動画[講義]
上祐代表などの講義などの動画をご紹介しています

上祐史浩・一般向け講義[2014]

第214回『「輪の思想、法則、悟り」について 2014年9月28日東京47min』
(2014年10月28日)

1.「輪の思想、法則、悟り」について

 まず、ひかりの輪の根幹の教えである、「輪の思想と法則、輪の悟りについて」におさらいします。
 縄文時代の環状集落や、聖徳太子の17条の憲法を例として、日本古来の思想として、平等主義的な世界観が「輪」にあらわされ、平等だからこそ、調和=「和」を尊ぶべきという思想があると説明されています。
この「輪」と「和」の考えと同じ考えが仏教の「智恵」と「慈悲」です。
これをあわせて、仏教の瞑想には、「哲学的な瞑想」と「慈悲の瞑想」があり、両方が必要の説明があります。
 さらに、この二つは人間の右脳と左脳の働きにも通じる面がり、左脳は理性・合理性=哲学的な瞑想に対応し、右脳が感性・情緒=慈悲に対応しているなどの解説があります。

 

2.悟りの逆境論について

苦しみは、内的条件(因)と外的条件(縁)の掛け算(相互作用)で生じ(苦しみ=内的条件×外的条件)、外的条件を変えることは難しいときに強い苦しみを感じますが、その場合でも内的条件を変えれば苦しみを消すことができ、それが悟りにつながります。具体的には、自己愛(とらわれ)を無くすこと。
そして、この悟りのチャンスは、苦しみがある逆境のときの場合が多く、逆境こそ悟りのチャンスと言えます。
 逃げ切れない苦しみがあってこそ、すなわち逆境のときこそ、内的条件を変えようという意思が生じやすいからです。しかし、そのためには、普段から苦しみの原因は内的条件・自己愛(とらわれ)にもあることを深く学習して理解しておく準備が必要がす。こうしたことを代表の実体験を含め詳しく解説しています。

 

<<< 前へ【第213回『ひかりの輪の幸福哲学ー心の成長のために2014年9月7日福岡89min』】

次へ【第215回『依存の脱却と感謝の思想:公安当局・祭壇破棄・イスラム国2014年10月19日大阪62min』】 >>>

一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画
テーマ別の動画サイトです
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ