新着情報 <イベント予定>
- 2022/06/24
- 7月21日(木)19:30より 上祐代表 岡山ネット勉強会のお知らせ
- 2022/06/22
- 6月27日(月)19時半~船橋にて、上祐代表仏教・心理学勉強会のお知らせ
- 2022/06/21
- 7月10日(日)15時~札幌にて、上祐代表の勉強会のお知らせ(7/10小樽の聖地巡り、7/11(月)室蘭の聖地巡りも開催)
- 2022/06/20
- 6月26日(日)、13時から東京での上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ(都心会議室)
- 2022/06/20
- 7月7日(木)20時~ 上祐史浩YouTubeライブのお知らせ
- 2022/06/19
- 7月3日(日)大阪にて 上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
- 2022/06/19
- 7月2日(土)名古屋にて 上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
- 2022/06/19
- 6月22日(水)20時~東西心理学講義「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」
- 2022/06/19
- 7月24日福岡県・博多にて上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
- 2022/06/19
- 7月23日(土) 横浜で上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
- 2022/06/19
- 7月16日(土)&18日(月祝)関口義人(評論家)VS上祐史浩トークセッションin東京&神奈川
- 2022/06/15
- 【トークイベント】6月28日19時30分【上祐史浩×立川こしら】 ~宗教思想家vs落語家~異業種ガチンコトーク対決!!vol.6
- 2022/06/15
- 7月13日(水)20時~東西心理学講義「セルフ・コンパッション」
- 2022/06/13
- 【トークイベント】7月4日(月)上祐史浩VSニポポ氏 大阪
- 2022/06/13
- 7月9日(土)13時~仙台にて、上祐代表の仏教・心理学セミナーのお知らせ
- 2022/06/06
- 7月の東京教室での上祐代表仏教・ヨーガ・心理学勉強会のお知らせ
- 2022/05/30
- インターネット「Zoom」でのセミナーのお知らせ ~ご自宅からでも参加できます~
- 2022/05/30
- ひかりの輪・イベント長期予定[2022年6月~12月]
- 2022/05/30
- 6月23日(木)19:30より 上祐代表 岡山ネット勉強会のお知らせ
- 2022/05/13
- 6月の東京教室での上祐代表仏教・ヨーガ・心理学勉強会のお知らせ
- 2022/01/26
- 「オンライン瞑想タイム」のお知らせ ~ご自宅からでも参加できます~
- 2022/01/05
- 「宗教思想総論」講座のお知らせ(次回未定)
- 2022/01/01
- 国際的権威の教授が指導する内省法「内観」セミナーのご案内
- 2019/07/21
- 「東西心理学総論」講座の開設のお知らせ
- 2019/05/16
- テーマ別動画ブログ「上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画」の開設
- 2016/01/28
- ひかりの輪・心理学講義(ネット中継・自宅視聴も可)のご案内
団体イベントの長期予定
ひかりの輪・イベント長期予定[2022年6月~12月]
イベントは、すべて、会員でなくても、一般の方にご参加いただけます。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。>>>お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[2022年6月~12月]イベント予定◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●6月
1日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
2日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
4日(土) 【聖地巡り】7年に一度の貴重な機会:諏訪・戸隠・善光寺の聖地自然めぐり
5日(日) 【聖地巡り】7年に一度の貴重な機会:諏訪・戸隠・善光寺の聖地自然めぐり
8日(水) 【東京】悟りの瞑想ヨーガ講座 20:00~
9日(木) 【仙台】上祐代表セミナー 13:00~
11日(土) 【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
12日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
13日(月) 【聖地巡り】京都
【トークイベント】上祐史浩vs大島てる氏 『サティアンvs事故物件炎のトークショー』大阪ロフト
15日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
16日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
17日(金) 【YouTubeライブ】上祐代表 YouTube公開ライブ配信(無料)20:00~21:00
18日(土) 【横浜】上祐代表セミナー 19:00~
19日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
22日(水) 【東京】東西心理学総論講座 20:00~
23日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
【岡山】上祐代表ネット勉強会 夜(連絡先:大阪教室)
25日(土) 【聖地巡り】関東聖地巡り
26日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
【名古屋】内観の国際的な権威の大学教授による内観セミナー
28日(火) 【トークイベント】上祐史浩×立川こしら ~宗教思想家vs落語家~異業種ガチンコトーク対決!!vol.6
29日(水) 【東京】悟りの瞑想ヨーガ講座 20:00~
30日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
●7月
2日(土) 【名古屋】釈迦牟尼の真の遺骨を納める日泰寺参拝と歩行瞑想
【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
3日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
4日(月) 【聖地巡り】鑑真ゆかりの奈良の古寺を巡る
【トークイベント】上祐史浩VSニポポ 『グッズと映像で振り返るオウム真理教、その驚愕の過去と現在!』大阪ロフト
6日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
7日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
【YouTubeライブ】上祐代表 YouTube公開ライブ配信(無料)20:00~21:00
9日(土) 【仙台】上祐代表セミナー13:00~
【聖地巡り】「富士山」聖地巡りー 自然・信仰・芸術 聖地の中の聖地(山梨側山麓と富士吉田口5合目)
10日(日)【聖地巡り】小樽聖地巡り 昼、
【札幌】上祐代表勉強会 夜
11日(月) 【聖地巡り】北海道・室蘭など:大パノラマの地球岬、世界遺産の縄文遺跡、洞爺湖
13日(水) 【東京】東西心理学総論 20:00~
14日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
16日(土) 【トークイベント】関口義人(評論家)VS上祐史浩トークセッション:前編 神奈川
17日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
18日(月・祝) 【聖地巡り】「富士山」聖地巡りー 自然・信仰・芸術 聖地の中の聖地(静岡側山麓と富士吉田口5合目)
【トークイベント】関口義人(評論家)VS上祐史浩トークセッション:後編 東京
20日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
21日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
【岡山】上祐代表ネット勉強会 19:30~(連絡先:大阪教室)
23日(土) 【横浜】上祐代表セミナー 19:00~
24日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
27日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
28日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
30日(土) 【聖地巡り】出羽三山 修験道体験修行
31日(日) 【聖地巡り】出羽三山 修験道体験修行
●8月
6日(土) 【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
7日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
10日(水) 【東京】夏期セミナー
11日(木) 【東京】夏期セミナー
12日(金) 【東京】夏期セミナー
13日(土) 【東京】夏期セミナー
14日(日) 【聖地巡り】
20日(土) 【横浜】上祐代表セミナー 19:00~
21日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
27日(土) 【仙台】上祐代表セミナー 13:00~
28日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
●9月
3日(土)【聖地巡り】上高地
4日(日)【聖地巡り】上高地
10日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
11日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
17日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
18日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
19日(月祭)【聖地巡り】
【トークイベント】大阪ロフト
23日(金・祝)【トークイベント】新宿ロフト
24日(土) 【仙台】上祐代表のセミナー
25日(日) 【東京】上祐代表のセミナー
【仙台】内観の国際的な権威の大学教授による内観セミナー●10月
1日(土)【聖地巡り】
2日(日)【聖地巡り】関東関西合同聖地
8日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
9日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
10日(月祭)【聖地巡り】
【トークイベント】大阪ロフト
15日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
16日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
22日(土) 【仙台ないし札幌】上祐代表のセミナー
23日(日) 【仙台ないし札幌】上祐代表のセミナー 札幌ないし仙台
30日(日) 【東京】上祐代表のセミナー●11月
3日(木・祝)【トークイベント】新宿ロフト
5日(土)【聖地巡り】
6日(日)【聖地巡り】関東関西合同聖地
12日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
13日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
14日(月)【聖地巡り】
【トークイベント】大阪ロフト
19日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
20日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
23日(水祭)【仙台】上祐代表のセミナー
27日(日) 【東京】上祐代表のセミナー東京●12月
3日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
4日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
5日(月)【聖地巡り】
【トークイベント】
10日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
11日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
18日(日) 【仙台】上祐代表のセミナー
【東京】内観の国際的な権威の大学教授による内観セミナー
25日(日) 【東京】上祐代表のセミナー
29日~ 【東京】年末年始セミナー
―――――――――――――――
◆上祐代表のセミナー、勉強会◆
―――――――――――――――
上祐代表の講義や質疑応答を行います。
※希望者には、代表の個人面談、懇親会、ヨーガ・気功の簡単なレッスンも。
詳細はこちら>>>上祐代表のセミナー
詳細はこちら>>>勉強会
[開催場所] 東京、横浜、名古屋、大阪、岡山、福岡、仙台、札幌など各地
※一部の講義は、ご自宅から、ネット生中継でご視聴いただけます。
詳細はこちら>>>ネット生中継
―――――――――――
都会での生活が中心のわたしたち現代人にとって、ときおり、日常から離れ、聖地や自然に身を置くことは、心と体がリフレッシュする、一つの癒し・ヒーリングとして、たいへん有用なことと考えています。>>>詳細はこちら
◆聖地・自然めぐり◆
―――――――――――
◆7月2日(土)名古屋:釈迦牟尼の真の遺骨を納める日泰寺参拝と歩行瞑想
◆7月4日(月)鑑真ゆかりの奈良の古寺を巡る――聖徳太子を偲んで渡日した唐僧・鑑真の足跡を追って
◆7月9日(土)「富士山」聖地巡りー 自然・信仰・芸術 聖地の中の聖地(山梨側山麓と富士吉田口5合目)
◆7月10日(日)北海道・小樽の聖地自然巡り
◆7月11日(月)北海道・室蘭など:大パノラマの地球岬、世界遺産の縄文遺跡、洞爺湖などの聖地自然めぐり
◆7月18日(月・祝)「富士山」聖地巡りー 自然・信仰・芸術 聖地の中の聖地(静岡側山麓と富士吉田口5合目)
◆7月30日(土)、31日(日)出羽三山 修験道体験修行
――――――――――――
◆悟りの瞑想ヨーガ講座◆
――――――――――――
―――――――
上祐代表と山口指導員(心理学研究家)の、対談形式の講義でです。
◆心理学講義◆
―――――――
現代の心理学と仏教の心理学を合わせた深い内容です。ネット中継もあります。
>>>詳細はこちら――――――――
ひかりの輪では、内観の国際的な権威の大学教授の方の指導の下で行なう「内観セミナー」が、各教室で定期的に行われています(基本的に一日内観)。
◆内観セミナー◆
――――――――
>>>詳細はこちら
◆6月26日(日)名古屋教室
◆9月25日(日)仙台教室
◆12月18日(日)東京教室
―――――――――
◆トークイベント◆
―――――――――
◆6月28日19時30分【上祐史浩×立川こしら】 ~宗教思想家vs落語家~異業種ガチンコトーク対決!!vol.6
◆7月4日(月)復活対談!上祐史浩VSニポポ 『グッズと映像で振り返るオウム真理教、その驚愕の過去と現在!』
◆7月16日(土)&18日(月祝)関口義人(評論家)VS上祐史浩トークセッションin東京&神奈川
◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル◆上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆各教室の連絡先 はこちら◆
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して
政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、➀消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用と共に密集状態や近接した会話・発声を防止します。更にイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただく共に、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
※感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、
下記の通り、ヨーガは、免疫力・健康の増進に役立つという多くの研究報告があります。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
------------
◆ご参考に◆
------------
学習システム・教材・料金等の ご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
団体の活動規定:適切な 活動のための日弁連の指針に沿っています。
団体の改革:過去の反省 に基づき、団体を抜本的に改革しました。
上祐代表のセミナー・勉強会の予定
7月21日(木)19:30より 上祐代表 岡山ネット勉強会のお知らせ
6月27日(月)19時半~船橋にて、上祐代表仏教・心理学勉強会のお知らせ
紫陽花の花の紫が日ごとに深まっていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
6月27日(月)、船橋(千葉県)での上祐代表の勉強会のご案内です。
かなり久しぶりの船橋での勉強会となります。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
勉強会では、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識ともに、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。また、専門的な知識も必要なく、一般の方にもわかりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行われます。さらに、講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行います。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆日時・場所・参加費・特典
・6月27日(月)19:30~21:30頃(事後に個人面談等も)
船橋市内の一般会議室で
(一般会議室の具体的な場所は、下記までお問い合わせください)
・参加費 初回:3000円 ※2回目以降:3500円
・ご希望の方に、無料で上祐代表による個人面談(下記にお申込み方法)
・初めてご参加の方への特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集」の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。
2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。
3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。
4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。
5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◆当日のプログラム1.開場・受付
2.上祐代表の講義・質疑応答
3.団体のお知らせ
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先東京本部教室
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことができます。②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、①消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用とともに密集状態や近接した会話・発声を防止します。さらにイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
7月7日(木)20時~ 上祐史浩YouTubeライブのお知らせ
7月7日(木)20時~1時間程度、上祐史浩YouTube公開ライブ配信(無料)行います。
上祐史浩(ひかりの輪代表)が、一般の皆様に、YouTube公開ライブ配信(無料)を行い、下記のテーマに関する簡潔なお話と共に、皆様からのご質問にもご回答します(合計1時間ほどを予定しています)。詳細は以下の通りです。
1.日時:7月7日(木)20:00から1時間程度※終了時間は多少前後することがございますが、その点はご了承ください。
2.接続情報:https://www.youtube.com/user/HIKARINOWAMOVIE/live※パスワードの設定はございません。
※なかなか始まらない場合は更新ボタンをお押しください。
3.講義・質疑のテーマ
「上祐史浩なんでもQ&A」
◆ご質問の範囲ご自身の(日常の)悩みごと、上祐代表の講義に関連すること、仏教・ヨーガを含めた宗教・哲学・心理学・脳科学・聖地など、ひかりの輪で研究・学習しているもの(詳細はひかりの輪HP参照)、一般の時事・社会・経済・政治問題など。なお、ひかりの輪関係者をふくめ、個人のプライバシーに触れる事柄はご遠慮ください。
◆ご質問の方法公開ライブの最中にYoutubeのチャット欄に書き込んでいただくか、もしくは下記のメールアドレスに事前にお送りいただくことができます。
◆ご注意あらしや悪意、他の参加者のご迷惑になるような書き込みと思われるものついては、スタッフの方で削除させていただきますのであらかじめご了承ください。
◆お問い合わせ先東京本部教室
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◆ご参考上祐代表の講義および、対談、心理学講義などの動画をご紹介しています。
ぜひ、ご視聴・ご登録ください。
2.各教室でのセミナーのお知らせ毎月、各教室・各所(東京・横浜・仙台・名古屋・大阪・福岡)で上祐代表セミナー、勉強会を行っております。直接参加、またはオンラインでの参加も可能ですので、ご機会、ご関心あればご検討ください。
7月24日福岡県・博多にて上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
梅雨に入りましたね。 皆さまお元気でお過ごしですか。
ひかりの輪では、各教室にて、上祐代表の仏教・心理学セミナーが開催されており、人生を幸福に生きるための『智慧の学びの場』として、さまざまな考え方を提供しています。
セミナーでは、上祐代表が、機知に富んだ語り口で、様々な心の苦しみ、人間関係の悩 みの解決法から、深く安定し大きく広がった悟りの心に近づく道、そして、人生の成 功・自己実現や心身の健康のための考え方、瞑想法、実践法などをわかりやすく解説 します。
なお、一般の方が幸福に生きる智恵として、仏教やヨーガの一般思想の学習は含まれますが、特定の神仏・経典・教団を信仰する要素は一切なく、宗教(活動)では全くありません。
専門的な知識は一切必要なく、会員の方に限らず、毎回多くの一般の皆さんにご参加 いただき、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口 が見つかった」など、大変好評をいただいております。
また、最近の社会・政治の問題や、皆さんのご質問にもお答えしております。
そして、簡単なヨガ・気功のご指導や個人面談・相談の機会も用意しております。ご関心のある方はぜひご参加ください!
◆日時7月24日(日)13時から※JR博多駅近くの一般会議室を予定しています
(開始時間や場所は変更になる場合がありますので事前にお問い合わせください。)希望者に無料で個別面談(お申込みは下記ご参照)
◆参加費 : 初回、3000円 ※2回目以降3500円
・ご希望の方に、無料で上祐代表による個人面談(下記にお申込み方法)
◆初めてご参加の方への特典①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集」の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
◆ネット参加のお勧め
諸事情でご来場しにくい方に、講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。
参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。(今回の福岡でのセミナー以外にも、全国各地のセミナーに、どこからでもネットでご参加いただくことができます。)
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。
2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。
3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。
4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。
5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◆当日のプログラム1.開場・受付
2.上祐代表の講義・質疑応答
3.団体からのお知らせなど
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆お気軽にご参加ください本イベントでは、入会勧誘などは一切行っていません。
参加料金以外の義務も一切ありません。
ひかりの輪は、入会しなくても学ぶことができ、セミナーの参加者の半数は非会員・一 般の方です。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
******************************************
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して
政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことができます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、①消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用とともに密集状態や近接した会話・発声を防止します。さらにイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
⑤ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お申込み・お問い合わせ先●ひかりの輪・福岡担当
担当:水野愛子
担当者携帯電話:080-6528-0369
メールアドレス:fukuoka@hikarinowa.net7月23日(土) 横浜で上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
2022年7月23日(土) の横浜での上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせです。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識ともに、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。また、専門的な知識も必要なく、一般の方にもわかりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行われます。さらに、講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行います。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆セミナーの日時・場所・参加費・特典
・2022年7月23日(土)19:00~21:45頃(事後に個人面談等も)
横浜市内の一般会議室で
(一般会議室の具体的な場所は、下記までお問い合わせください)
・参加費 初回:3000円 ※2回目以降:3500円
・ご希望の方に、無料で上祐代表による個人面談(下記にお申込み方法)
・初めてご参加の方への特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集」の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
(※なお、7月23日の次の横浜でのセミナーは、8月20日(土)19:00~、9月10日(土)19:00~を予定しています。それ以降は長期予定をご覧ください)
(※本セミナーの予定は、変更になる可能性がありますので(天候等の諸条件や一定数の参加者が集まらない場合などの中止や時間変更など)、参加ご希望の場合は、必ず事前に下記ご連絡先までご確認をお願い申し上げます。)
◆ネット参加のお勧め
諸事情でご来場しにくい方に、講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。
参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております(今回の横浜でのセミナー以外にも、全国各地のセミナーに、どこからでもネットでご参加いただくことができます。詳しくはこちらの記事をご覧ください)。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◆当日のプログラム1.開場・受付
2.上祐代表の講義・質疑応答
3.団体のお知らせ
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ
1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お申込み・お問い合わせ先
●ひかりの輪・横浜担当
担当:広末晃敏
担当者携帯電話:080ー6515-0369
メールアドレス:yokohamahikari@hikarinowa.net
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことができます。②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、①消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用とともに密集状態や近接した会話・発声を防止します。さらにイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
6月22日(水)20時~東西心理学講義「アクセプタンス&コミットメント・セラピー」
ひかりの輪は、これまでの長年の心理学講座を体系化して、「東西心理学総論」として再スタートしました。これによって、初心者の皆さんでも、日常生活の問題の解決や精神的な向上に役立つ、様々な心理学理論を分かりやすく体系的・包括的に学ぶことができます。
心理学の研究家で、認定ヒプノセラピストの山口雅彦指導員が、テキストに基づいて解説した上で、同指導員と上祐代表の対談形式や、参加者との質疑応答で理解を深めていくという能動的なスタイルです。
内容は、様々な心の苦しみ・ストレス・人間関係の問題などの解決に役立ち、安定した広い心を養うために役立つ心理学・心理療法の解説と実習です。これらは、同じく心を論理的に探究してきた仏教・ヨーガの思想とも一致する部分が多く、一般の心理学講座を超えて、東西の叡智を融合させた講義となると自負しています。
◆日時
6月22日(水)20:00~
◆場所
東京本部教室
大阪教室
※講義は、東京本部教室、大阪教室での会場で直接参加、および、他の各教室でのネットのご視聴に加え、ご自宅でもネット中継(Zoom中継)でご視聴いただけます。
◆講義内容
東西心理学総論教本の第3集『認知行動療法の系統 マインドフルネスから慈悲まで 仏教に近づく現代の心理療法』から、第5章「アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)」を行います。
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)には、2つの柱があります。一つは、つらい思考や感情に対する効果的な対処法としてマインドフルネスです。つらい不快な思考や感情に対して、私たちは、巻き込まれて、翻弄されたり、また、抵抗したり、それを避けよう、排除しようとします。そのいずれも、思考・感情に囚われて苦しんでいる状態です。そうならないようにする対処法として、マインドフルネスがあります。
二つ目の柱は、「本当に意味ある、価値ある人生を送るための行動」です。 思考・感情に囚われ、巻き込まれ、翻弄され、その苦しみから逃れようとして、アルコール・薬物・ギャンブル・暴食・引きこもり・寝る・先延ばしなどの行動をとり、本来やるべき、建設的な人生に価値ある行動を取れない、という状態を改善していきます。
つらい思考・感情があっても、それを放っておいて、やるべきことをやり、意味ある充実した生活(人生)を送れるようになることを目指します。
人が、生きていく上で何が価値あるものなのかを見つけ、その価値に沿った生き方ができるようにしていきます。そのための「マインドフルネス」、「本当に意味ある、価値ある人生を送るための行動」という2つの柱です。
皆さんのお役に立つ内容です。ぜひ、ご視聴ください。
※東西心理学総論の全体の概要はこちらをご覧ください。
◆参加費、ネット視聴方法・料金3000円(講義のテキスト付)
ネット視聴の場合、指定する口座にご入金いただいた後、こちらから視聴URLをメールでお送りするしくみです。
なお、すでに終わった講義は、録画でのご視聴になります。
◆連絡先会場での参加、および、視聴を希望される方は、下記までご連絡ください。
◎東京教室/東京・埼玉地区)担当:細川美香
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◎名古屋教室/大阪教室 担当:山口雅彦
住所:愛知県岩倉市本町北門前23-4
担当者携帯電話:090-6852-4929
メールアドレス:nagoya@hikarinowa.netまたは、各支部教室でもご連絡をお受け付けしています。
◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴・ご登録ください。7月13日(水)20時~東西心理学講義「セルフ・コンパッション」
ひかりの輪は、これまでの長年の心理学講座を体系化して、「東西心理学総論」として再スタートしました。これによって、初心者の皆さんでも、日常生活の問題の解決や精神的な向上に役立つ、様々な心理学理論を分かりやすく体系的・包括的に学ぶことができます。
心理学の研究家で、認定ヒプノセラピストの山口雅彦指導員が、テキストに基づいて解説した上で、同指導員と上祐代表の対談形式や、参加者との質疑応答で理解を深めていくという能動的なスタイルです。
内容は、様々な心の苦しみ・ストレス・人間関係の問題などの解決に役立ち、安定した広い心を養うために役立つ心理学・心理療法の解説と実習です。これらは、同じく心を論理的に探究してきた仏教・ヨーガの思想とも一致する部分が多く、一般の心理学講座を超えて、東西の叡智を融合させた講義となると自負しています。
◆日時
7月13日(水)20:00~
◆場所
東京本部教室
大阪教室
※講義は、東京本部教室、大阪教室での会場で直接参加、および、他の各教室でのネットのご視聴に加え、ご自宅でもネット中継(Zoom中継)でご視聴いただけます。
◆講義内容
東西心理学総論教本の第3集『認知行動療法の系統 マインドフルネスから慈悲まで 仏教に近づく現代の心理療法』から、第6章「セルフ・コンパッション(自分への慈悲)」を行います。
自己否定、自信のなさ、卑屈に対処する方法として、認知行動療法の流れのなかからコンパッション・フォーカスト・セラピー(CFT)という療法がでてきました。コンパッション・フォーカスト・セラピー(CFT)は「セルフ・コンパッション」という言葉をキーワードとして理論を展開しています。
コンパッションとは慈悲という意味で、コンパッション・フォーカスト・セラピーとは、「慈悲に焦点を当てた療法」とでも訳せ、「セルフ・コンパッション」とは、「自分に対する慈悲」ということになります。
自分や他人に慈悲を向けることが、自分の価値を感じ、ウェル・ビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)の感覚を高めることが科学的研究でも立証されています。
自分や他人に慈悲の心を向ける頻度が多いほど、より幸せになり、困難に直面したときに立ち直りが早いということです。
皆さんのお役に立つ内容です。ぜひ、ご視聴ください。
※東西心理学総論の全体の概要はこちらをご覧ください。
◆参加費、ネット視聴方法・料金3000円(講義のテキスト付)
ネット視聴の場合、指定する口座にご入金いただいた後、こちらから視聴URLをメールでお送りするしくみです。
なお、すでに終わった講義は、録画でのご視聴になります。
◆連絡先会場での参加、および、視聴を希望される方は、下記までご連絡ください。
◎東京教室/東京・埼玉地区)担当:細川美香
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◎名古屋教室/大阪教室 担当:山口雅彦
住所:愛知県岩倉市本町北門前23-4
担当者携帯電話:090-6852-4929
メールアドレス:nagoya@hikarinowa.netまたは、各支部教室でもご連絡をお受け付けしています。
◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴・ご登録ください。7月3日(日)大阪にて 上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
7月の大阪教室の上祐代表のセミナーのお知らせです。
大阪では、7月3日(日)上祐代表の仏教・心理学セミナー、4日(月)奈良ワースポット・聖地巡りを行います。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識と共に、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。
また、専門的な知識も必要なく、一般の方にも分かりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加 者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 なお、ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
また、講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行なわれます。更に講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行ないます。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆セミナーの日時・場所7月3日(日)
上祐代表講義
昼の部:13:00~15:30頃(事後に個人面談等も)大阪市内会議室
夜の部:19:50~22:00頃 大阪教室
※4日(月)の昼に、奈良パワースポット聖地巡りを行います。また、4日(月)夜はロフトプラスワンウエストにて、上祐代表と二ポポ氏のトークイベントがあります。
◆参加費:上祐代表の講義:初回、3000円※2回目以降3500円
◆講義にご自宅等からネットで参加されるシステムもあります
諸事情でご来場しにくい方に、<講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。 参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
◎初参加の方の特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集』の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
また、初参加の方で、ご希望の方には、無料で上祐代表による個別面談・相談を行います(ご希望はこのお知らせの末尾の注意事項をご覧下さい)。
◆セミナーでの講義の内容1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル:上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆本イベントでのコロナウイルス感染防止の対策のご説明政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方への自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛をお願いするとともに、ネットによる参加をお勧めしております。講義を生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
皆さんに①消毒剤による手の消毒、②うがい、③マスクの着用を行っていただきます(消毒剤、うがい用コップ、新品のマスクを用意しております)。また、スタッフが会場の要所を事前に消毒し、こまめに室内を換気し、皆さまのご着席が他の方と一定の距離が空くように誘導し、密集や近接状態での会話を防止します。イベント終了時にも、手の消毒等をお勧めすると共に、帰宅後の感染予防に役立つ情報提供等をいたします。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
当団体は入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません、お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項をご案内をいたします。
3.代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合 ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。 よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先●大阪教室担当:山口雅彦
住所:大阪府東大阪市箱殿町5-17山口方
携帯電話:090-6852-4929(山口)
窓口電話 :072-968-7331
メールアドレス:osaka@hikarinowa.net
大阪・ブログご紹介ページへ7月2日(土)名古屋にて 上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ
7月の名古屋教室の上祐代表のセミナーのお知らせです。
名古屋教室では、7月2日(土)上祐代表の仏教・心理学セミナー、名古屋ミニパワースポット・聖地巡りを行います。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識と共に、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。
また、専門的な知識も必要なく、一般の方にも分かりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加 者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 なお、ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
また、講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行なわれます。更に講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行ないます。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆セミナーの日時・場所7月2日(土) 名古屋セミナー
上祐代表講義:19:30~21:45頃(事後に個人面談等も)
場所:ひかりの輪名古屋教室(住所等は下記お問い合わせ先を御覧下さい)
※2日の昼に、名古屋市内のミニパワースポット聖地巡りを行います(下記)、
◆参加費:上祐代表の講義:初回、3000円※2回目以降3500円
◆講義にご自宅等からネットで参加されるシステムもあります
諸事情でご来場しにくい方に、2日(土)19:30~の講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。 参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
◎初参加の方の特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集』の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
また、初参加の方で、ご希望の方には、無料で上祐代表による個別面談・相談を行います(ご希望はこのお知らせの末尾の注意事項をご覧下さい)。
◆セミナーでの講義の内容1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◆パワースポット聖地巡りのご案内日本で唯一仏教開祖の真の遺骨(真正の仏舎利)を収める日泰寺、などの名古屋地区のパワースポット・聖地を上祐代表が解説しながら廻ります。また、自然豊かな公園での歩行瞑想も行っています。当日の訪問地・プログラムの詳細は追ってお知らせしますので、ご関心のある方は、下記のお問合せ先までご連絡ください。上祐代表による前回のレポはこちら:名古屋聖地巡り 参加費:4000円
◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆学習システム・教材・料金等のご案内:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル:上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆本イベントでのコロナウイルス感染防止の対策のご説明政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方への自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛をお願いするとともに、ネットによる参加をお勧めしております。講義を生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
皆さんに①消毒剤による手の消毒、②うがい、③マスクの着用を行っていただきます(消毒剤、うがい用コップ、新品のマスクを用意しております)。また、スタッフが会場の要所を事前に消毒し、こまめに室内を換気し、皆さまのご着席が他の方と一定の距離が空くように誘導し、密集や近接状態での会話を防止します。イベント終了時にも、手の消毒等をお勧めすると共に、帰宅後の感染予防に役立つ情報提供等をいたします。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
当団体は入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません、お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項をご案内をいたします。
3.代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合 ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。 よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先●名古屋支部教室担当:山口雅彦
住所:愛知県岩倉市本町北門前23-4
携帯電話:090-6852-4929
メールアドレス:nagoya@hikarinowa.net
名古屋ブログご紹介ページへ7月9日(土)13時~仙台にて、上祐代表の仏教・心理学セミナーのお知らせ
7月19日(土)13時~の仙台での、上祐代表の仏教・心理学セミナーのご案内です。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための、強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。
それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は、学習教室であり、宗教では一切ありません。
講義の中には、心理学や脳科学の知識と共に、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。
安心してお気軽にご参加いただけます。
また、どんな分野の専門的な知識も必要なく、一般の方にもわかりやすく語られます。
そのため、毎回多くの一般の皆さんに、ご参加 いただいており、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。
なお、ひかりの輪には、会員制度はありますが、会員でなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
さらに講義後に、ご希望の方には、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行ないます。 その中では、講義に関することに限らず、最近の社会・政治の問題から、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。
ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆日時
7月9日(木) 13時~ 仙台教室にて
◎参加費:初回、3000円 ※2回目以降3500円
◎初参加の方の特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集』の、第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
また、初参加の方で、ご希望の方には、無料で上祐代表による個別面談・相談を行います(ご希望はこのお知らせの末尾の注意事項をご覧下さい)。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。
2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。
3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。
4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。
5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◎セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◎ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◎プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◎団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◎団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◎上祐史浩・ひかりの輪チャンネル:上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」
関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ひかりの輪のセミナー・イベントでのコロナウイルス感染防止の対策のご説明
政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方への自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛をお願いするとともに、ネットによる参加をお勧めしております。講義を生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
皆さんに①消毒剤による手の消毒、②うがい、③マスクの着用を行っていただきます(消毒剤、うがい用コップ、新品のマスクを用意しております)。また、スタッフが会場の要所を事前に消毒し、こまめに室内を換気し、皆さまのご着席が他の方と一定の距離が空くように誘導し、密集や近接状態での会話を防止します。イベント終了時にも、手の消毒等をお勧めすると共に、帰宅後の感染予防に役立つ情報提供等をいたします。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して
感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ
1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
当団体は入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません、お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項をご案内をいたします。
3.代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。
イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先《仙台教室(東北・北海道地区)》
担当:宗形真紀子
住所:宮城県仙台市宮城野区東仙台5丁目-30-23
電話:022-707-3420
メールアドレス:sendai@hikarinowa.net
仙台・ブログご紹介ページ(写真・地図あり)≪プロフィール≫
幼少期から心の扱いに悩み、14歳での霊体験、16歳での父の死、ノイローゼ、登校拒否、自殺衝動の最中、20歳で「生きる意味を知りたい」とオウムに出家するが、地下鉄サリン事件が起こり、葛藤と精神の変遷を経て自身の現実を知るに至り、2007年アレフ脱会。
静岡生まれ、山梨育ち。仏教思想や心理学などを学ぶ思想哲学の学習教室「ひかりの輪」広報担当、仙台在住。2010年に『二十歳からの20年間─"オウムの青春"の魔境を超えて』(三五館)を刊行、20歳からの日々を『魔境』(傲慢・心の落とし穴)の深みにはまり込み、もがき苦しみながら抜け出していった長い歳月だったと回顧、その失敗の教訓を綴る。教訓を、様々な学術研究に提供協力してきた。
現在、大自然に回帰し、心・体・気を鎮め調える方法(思想哲学の学び・聖地巡り・修験道・内観・瞑想・ヨーガ気功)を実践中。6月26日(日)、13時から東京での上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせ(都心会議室)
若葉青葉の爽やかな季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、6月26日(日)東京での上祐代表仏教・心理学セミナーのお知らせです。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識ともに、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。また、専門的な知識も必要なく、一般の方にもわかりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行われます。さらに、講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行います。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆セミナーの日時・場所・参加費・特典
・2022年6月26日(日)13:00~15:45頃(事後に個人面談等も)
東京都内の一般会議室で
(一般会議室の具体的な場所は、下記までお問い合わせください)
・参加費 初回:3000円 ※2回目以降:3500円
・ご希望の方に、無料で上祐代表による個人面談(下記にお申込み方法)
・初めてご参加の方への特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集」の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
◆ネット参加のお勧め
諸事情でご来場しにくい方に、講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。
参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。(今回の東京でのセミナー以外にも、全国各地のセミナーに、どこからでもネットでご参加いただくことができます。詳しくはこちらの記事をご覧ください)。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。
2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。
3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。
4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。
5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◆当日のプログラム1.開場・受付
2.上祐代表の講義・質疑応答
3.団体のお知らせ
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先東京本部教室
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことができます。②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、①消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用とともに密集状態や近接した会話・発声を防止します。さらにイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
6月23日(木)19:30より 上祐代表 岡山ネット勉強会のお知らせ
6月の岡山での上祐代表のネット勉強会のご案内です。
6月23日(木)に岡山市内の一般会議室で上祐代表のネット勉強会を行います。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は学習教室であって、宗教では一切ありません。講義の中には、心理学や脳科学の知識と共に、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。
また、専門的な知識も必要なく、一般の方にも分かりやすく語られます。そのため、多くの一般の参加 者の方から、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。 なお、ひかりの輪は、会員にならなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
また、講義の中では、参加者の皆さんの理解を助けるための質疑応答が行なわれます。更に講義後に、ご希望の方に、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行ないます。講義の内容に限らず、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
◆セミナーの日時・場所6月23日(木)上祐代表講義 19:30~
岡山市内一般会議室◆参加費:上祐代表の講義:初回、3000円 ※2回目以降3500円
◆講義にご自宅等からネットで参加されるシステムもあります
諸事情でご来場しにくい方に、講義をネット会議室システム(Zoom)でご視聴いただくことができます。質疑応答や講義後の個人面談も可能です。 参加料金は、来場参加より500円引きとお得になっています(初めての方は、事前の本人確認の手続きが必要です)。ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
◎初参加の方の特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集』の第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
また、初参加の方で、ご希望の方には、無料で上祐代表による個別面談・相談を行います(ご希望はこのお知らせの末尾の注意事項をご覧下さい)。◆勉強会での講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪チャンネル:上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆本イベントでのコロナウイルス感染防止の対策のご説明政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方への自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛をお願いするとともに、ネットによる参加をお勧めしております。講義を生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
皆さんに①消毒剤による手の消毒、②うがい、③マスクの着用を行っていただきます(消毒剤、うがい用コップ、新品のマスクを用意しております)。また、スタッフが会場の要所を事前に消毒し、こまめに室内を換気し、皆さまのご着席が他の方と一定の距離が空くように誘導し、密集や近接状態での会話を防止します。イベント終了時にも、手の消毒等をお勧めすると共に、帰宅後の感染予防に役立つ情報提供等をいたします。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
当団体は入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません、お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項をご案内をいたします。
3.代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
5.ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。 よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(所謂「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある追っかけなどを含め)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。 なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。◆お問い合わせ先
●大阪教室担当:山口雅彦
住所:大阪府東大阪市箱殿町5-17
携帯電話:090-6852-4929(山口)
窓口電話 :072-968-7331
メールアドレス::osaka@hikarinowa.net
大阪・ブログご紹介ページへ7月10日(日)15時~札幌にて、上祐代表の勉強会のお知らせ(7/10小樽の聖地巡り、7/11(月)室蘭の聖地巡りも開催)
緑さわやかな季節となってまいりました。次回7月10日~11日の北海道は札幌での、上祐代表の勉強会と、北海道のパワースポット聖地巡りのご案内です。
北海道へは、4月に続き、3か月ぶりの出張です。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
7月10日(日)は、15時から、札幌市内で、上祐代表による勉強会を行います。
※なお、今回の出張中に、以下の聖地・パワースポットめぐりも行いますので、併せましてご参加お待ちいたしております。
①7月10日(日)小樽の聖地自然巡り(朝~13時頃まで。終了後、札幌で勉強会)を上祐代表が引率して開催します。
②7月11日(月)室蘭など:大パノラマの地球岬、世界遺産の縄文遺跡、洞爺湖などの聖地自然めぐり」を行います。
セミナーでは、上祐代表が、現代社会を生き抜くための強く安定した心・体・知性を培うノウハウ・秘訣を語ります。それは、代表自身の経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
機知に富んだ語り口で、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
これは、様々な変化・競争・不安を抱えた現代を生き抜くための心身の力を強め、新型コロナ感染症等を予防する免疫力の強化にも役立ち、皆さんの心身の健康を守ります。
なお、ひかりの輪は、学習教室であり、宗教では一切ありません。
講義の中には、心理学や脳科学の知識と共に、仏教やヨーガの思想の学習や、簡単なリラクセーション・瞑想法の実習が含まれますが、特定の神仏・経典・教団への信仰の推奨を含め、宗教活動は一切ありません。安心してお気軽にご参加いただけます。
また、どんな分野の専門的な知識も必要なく、一般の方にもわかりやすく語られます。
そのため、毎回多くの一般の皆さんに、ご参加 いただいており、「目からうろこが落ちた」、「心が落ち着いた」、「自分の問題の突破口が見つかった」など、大変好評をいただいております。
なお、ひかりの輪には、会員制度はありますが、会員でなくても学ぶことができますので、その点もご安心ください。
また、講義の中では、参加者の皆さまの理解を助けるための、質疑応答が行なわれます。
さらに講義後に、ご希望の方には、個人面談・相談(代表ならびに指導員による)も行ないます。
その中では、講義に関することに限らず、最近の社会・政治の問題から、皆さん個人のご質問・ご相談にも、お答えいたします。
ご機会、ご関心のある方は、ぜひご参加ください!
■7月10日(日):札幌・上祐代表の勉強会のご案内
7月10日(日) 15時~18時頃札幌市内の一般会場にて
※17時以降は、ご希望の方に個人面談、アレフ脱会相談を行います。
◎参加費:初回、3000円 ※2回目以降3500円
◎初参加の方の特典
①上祐代表書き下ろしの『特別教本』1冊の贈呈(2020年までの教本からお選びいただけます)
②『ひかりの輪教本特集』の、第1集と第2集の2冊 、以上合計3冊の教本を贈呈いたします。
また、初参加の方で、ご希望の方には、無料で上祐代表による個別面談・相談を行います(ご希望はこのお知らせの末尾の注意事項をご覧下さい)。
■7月10日(日)、11日(月):パワースポット聖地巡りのご案内
(1)7月10日(日)小樽の、パワースポット聖地自然巡り
小樽は、フゴッペ岬や雄大な海などの美しい大自然と、縄文時代の古代祭祀遺跡の密集する聖地です。なんと80以上あるストーンサークル(環状列石・国の史跡含む)、日本で唯一の洞窟壁画(国指定史跡)。日本最古の龍神のご神体山と伝わるフゴッペ岬などを巡り、古代の聖地や大自然の中、歩行瞑想などを行います。
担当)上祐代表と、スタッフ指導員
●詳細は、以下のお知らせをご参照ください。
「7月10日(日)北海道・小樽の聖地自然巡りのお知らせ」
フゴッペ川
日時:7月10日(日):午前中~13時頃
参加費:7000円 (別途、現地での交通費は業者に各自お支払いいただきます)
(2)7月11日(月)北海道・室蘭など:大パノラマの地球岬、世界遺産の縄文遺跡、洞爺湖などの聖地自然めぐり
室蘭の地球岬、世界遺産の縄文遺跡、国立公園の美しい湖、などをめぐります。
参加費:1万4千円担当:スタッフ指導員
詳細は「7月11日(月)北海道・室蘭など:大パノラマの地球岬、世界遺産の縄文遺跡、洞爺湖などの聖地自然めぐりのお知らせ」をご参照ください。
◆セミナーでの講義の内容
1.新しい時代を生き抜く智恵:新型コロナ問題と令和の新時代
新型コロナ問題で時代が大きく変わる中で、この時代を生き抜くための心身の強さ・健康・安定を得るための様々な知恵をご紹介します。具体的には、自然免疫を強化するために、食事・運動・睡眠等の日常生活の改善に加え、心の安定・ポジティブな感情を保つために有益なヨガの身体行法や仏教や心理学の瞑想法です。
2.心の安定・幸福のための仏教や心理学の思想・瞑想の解説・実習
仏教・ヨーガや現代心理学の中で、心の安定・幸福、人間関係の改善、自己実現に役立つものを解説・実習します。ストレス・不安・恐怖・緊張・不眠・怒り・妬み・卑屈・孤独など、日常の問題の解消に役立ちます。ストレス社会の中で感情の暴走・鬱・認知症の問題が増大する一方、一部の超高齢者が悟りの境地(老年的超越)にあるとの調査結果も出ている今の時代に、100年に及ぶ人生全体を見渡した新しい幸福な生き方の思想をご紹介します。
3.健康・若さ・集中力・自己実現を助けるヨーガ・気功の解説・実習
ダイエット目的ではなく、心身の健康・安定・悟りを目的とした本場インドのヨーガや気功法に沿って、各種の体操、姿勢・座法、呼吸法を解説・実習します。日常の衣・食・住の秘訣、気の霊的科学の思想も解説。心の安定、緊張や不眠の解消、健康・長寿・若さ、意志力・集中力、自己実現、悟りに役立ちます。
4.仏陀(目覚めた人)の説いた精神的覚醒の思想・瞑想法の解説・実習
仏陀が説いた精神的な覚醒(安定した広大な意識)を日常的に実践できるわかりやすい言葉で解説します。具体的には、①仏教伝統の瞑想法(四念処・四法印・四無量心)、②ひかりの輪のオリジナルの瞑想法(輪の読経瞑想)など。加えて瞑想の準備や瞑想時の助けになる様々なポイント・ツールもご紹介します。
5.仏教・ヨーガの東洋思想と最新科学の一致点の解説・検討
脳科学・脳神経学・認知科学・心理学・心身医学・量子力学・宇宙物理学といった最新の科学は、ヨーガや仏教の思想と様々な点で一致するようになっています。これらの理論を紹介し、本当の自分、心の制御のノウハウ、世界の一元的な実相とは何かなどを解説し、新しい時代の生き方について考えます。
◎セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。◎ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。◎プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。◎団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。◎団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◎上祐史浩・ひかりの輪チャンネル:上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ひかりの輪のセミナー・イベントでのコロナウイルス感染防止の対策のご説明
政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方への自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛をお願いするとともに、ネットによる参加をお勧めしております。講義を生中継配信でご視聴いただく共に、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
皆さんに①消毒剤による手の消毒、②うがい、③マスクの着用を行っていただきます(消毒剤、うがい用コップ、新品のマスクを用意しております)。また、スタッフが会場の要所を事前に消毒し、こまめに室内を換気し、皆さまのご着席が他の方と一定の距離が空くように誘導し、密集や近接状態での会話を防止します。イベント終了時にも、手の消毒等をお勧めすると共に、帰宅後の感染予防に役立つ情報提供等をいたします。
◆ヨーガによる免疫力向上に関して
感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、下記の通り、ヨーガは、免疫力を含めた健康の増進に役立つという多くの研究報告がありますので、ご紹介します。
①米国精神医学誌研究報告②「カウンセリング研究」学会誌論文③「国際行動医学会」論文④「大阪経大論集」研究論文⑤「社会医学研究」研究報告論文⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防⑦厚生労働省HP・肺結核⑧厚生労働省HP・HIV⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お申し込み・お問い合わせ
1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わずどなたでもご参加いただけます。
当団体は入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません、お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項をご案内をいたします。
3.代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。
イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆お問い合わせ先《仙台教室(東北・北海道地区)》
担当:宗形
電話:022-707-3420
メールアドレス:sendai@hikarinowa.net
仙台・ブログご紹介ページ(写真・地図あり)
≪プロフィール≫静岡生まれ、山梨育ち。仏教思想や心理学などを学ぶ思想哲学の学習教室「ひかりの輪」広報担当、仙台在住。2010年に『二十歳からの20年間─"オウムの青春"の魔境を超えて』(三五館)を刊行、20歳からの日々を『魔境』(傲慢・心の落とし穴)の深みにはまり込み、もがき苦しみながら抜け出していった長い歳月だったと回顧、その失敗の教訓を綴る。教訓を、様々な学術研究に提供協力してきた。
幼少期から心の扱いに悩み、14歳での霊体験、16歳での父の死、ノイローゼ、登校拒否、自殺衝動の最中、20歳で「生きる意味を知りたい」とオウムに出家するが、地下鉄サリン事件が起こり、葛藤と精神の変遷を経て自身の現実を知るに至り、2007年アレフ脱会。
現在、大自然に回帰し、心・体・気を鎮め調える方法(思想哲学の学び・聖地巡り・修験道・内観・瞑想・ヨーガ気功)を実践中。
東京本部教室の勉強会・1日セミナーの月間予定
7月の東京教室での上祐代表仏教・ヨーガ・心理学勉強会のお知らせ
ひかりの輪の東京本部教室では、下記の通り、平日の数時間の勉強会・講義・講座を行っています。
1.平日の上祐代表による勉強会・講義・講座(数時間程度)一つ目は、平日におこなう数時間ほどの勉強会・講座です。具体的には、毎週水曜日の夜と木曜日の午前を中心として行う、上祐代表の「仏教・ヨーガ勉強会」・「心理学講義」・「悟りのヨーガ瞑想講座」です。これは、会員の方に限らず、一般の方も参加することができます。
この時間帯は、①水曜夜の勉強会・講義・講座は、夜8時から夜10時ほどまで、②木曜、午前の勉強会は、朝10時半から2時間ほど行っています。
なお、東京では、月1度の都心の一般会議室で、上祐代表の仏教・ヨーガ・心理学をテーマとしてセミナーを開催していますがが、これに参加が難しいという方にも、上記の東京本部教室での勉強会・講座をご利用いただいています。
◆7月6日(水)20時~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
7日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
13日(水)20時~ 東西心理学講義(セルフコンパッション)
14日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
20日(水)20時~ 悟りのヨーガ瞑想講座
21日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
27日(水)20時~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
28日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
※上記の予定、および開始時間が変更になる場合があるため、事前にご連絡をお願いいたします。参加料金3000円
それぞれの内容は以下の通りです。
◆仏教・ヨーガ勉強会勉強会は、2時間程度、仏教・ヨーガの思想と実践の講義、ならびに実習(ヨーガや瞑想など)を行います。講義では、現代心理学の思想・実践(心理療法など)を紹介する場合もあります。ヨーガは初心者の方でも簡単にできるものですのでご安心ください。
また、その中で、質疑応答も行いますが、上祐代表の質疑応答は、参加者の方のご質問に応じて臨機応変に行われ、勉強会の醍醐味の一つとなっています。さらに、事後には、希望者の方に、参加者の懇親会や、上祐代表や指導員による個人面談・相談の機会を設けています。
講義のテーマ:主なテーマは、以下の通りです。1.苦しみを和らげ、真の幸福に近づく仏教哲学・心理学・瞑想法
2.自己の成長・人生の成功のための哲学と実践法
3.心身の若さ・健康・悟りのためのヨガ気功の理論や実践法
4.最近の社会の問題と今後の社会のあるべき方向性
◆東西心理学講義の内容の概略月一回は、上祐代表と山口指導員(全米ヒプノセラピー協会認定セラピスト・ひかりの輪名古屋教室指導員)による対談形式による心理学講義が行われます。
仏教の悟りの哲学は高度な心理学・心理療法ですが、この講義では、現代の西洋の心理学を中心として、それと共通する仏教の心理学を加えて解説するという独自のものとなっています。2019年の8月からひかりの輪の心理学講義が新しくなりました。詳しくはこちらをご覧ください。
◆「宗教思想総論」講座本講座は、様々な宗教思想を学ぶものです。具体的には、日本の伝統の神道・仏教(及び修験道)に加え、ユダヤ・キリスト・イスラムなどの聖書系の一神教、さらには、ひかりの輪の聖地巡りで訪れる神社仏閣の紹介やエピソードも紹介します。様々な宗教思想を楽しんで学んでいただくことができます。
◆悟りのヨーガ瞑想講座の内容悟りの状態(=真の自分の目覚め)に近づくことで、様々な苦しみを乗り越えることができます。この講座は、悟りに近づくための仏教・ヨーガの瞑想・行法を総合的に学習・実践するものです。これらの瞑想・行法に熟達した上祐代表をはじめ、ひかりの輪の指導員が提供します。
悟りが深まると、心が、安定して広く暖かい状態になり、物事を正しく見る力(智慧)が生じ、心身の健康と長寿、良い人間関係といった、様々な幸福をもたらします。悟りを得る重要な手段が瞑想です。本講座では、仏教の瞑想(無我・四念処)や、ヨーガの瞑想(梵我一如・宇宙意識)などを解説・指導します。また、オリジナルの瞑想として、悟りの教えを凝縮した簡潔な読経型の瞑想法も指導します。
さらに、瞑想と共に、悟りを助けるのがヨーガの行法です。本講座では、奥深いヨーガの理論を学び、基本的なヨーガから、本場のヒマラヤの高度なヨーガ行法・霊的なヨーガまで学ぶことができます。
※直接参加できない方のためのネット参加のお勧めひかりの輪では、全国各地でセミナーを行っておりますが、諸事情のため会場まで直接ご来場が難しい方でも、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでも、ご参加いただくことができます。
「Zoom」は双方向通信が可能なシステムですので、講義を聞くばかりではなく、上祐代表との質疑応答や、講義後の個人面談も可能です。会場にお越しいただくのと変わりない会話のやりとりができます。
また、参加料金は、来場参加より500円引きと、お得になっています。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
なお、「Zoom」でのご参加の際には、画面上にお顔や実名を出していただく必要もありませんので、どうぞお気軽にご参加ください(ただし初参加の方に限って、最初に担当スタッフがZoomで個別にご挨拶と確認をさせていただきますので、ご了承ください)。
皆様のご参加をお待ちしています。
◆お申し込み・お問い合わせ
1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆参加料金の減免:経済的な事情のある方に学生・障害者・失業などの経済的事情がある方などに、料金を減免させていただく場合がありますので、お問い合わせください。
◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTube
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、➀消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用と共に密集状態や近接した会話・発声を防止します。更にイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
※感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、
下記の通り、ヨーガは、免疫力・健康の増進に役立つという多くの研究報告があります。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お問い合わせ先東京本部教室
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19-201
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net6月の東京教室での上祐代表仏教・ヨーガ・心理学勉強会のお知らせ
ひかりの輪の東京本部教室では、下記の通り、平日の数時間の勉強会・講義・講座を行っています。
1.平日の上祐代表による勉強会・講義・講座(数時間程度)一つ目は、平日におこなう数時間ほどの勉強会・講座です。具体的には、毎週水曜日の夜と木曜日の午前を中心として行う、上祐代表の「仏教・ヨーガ勉強会」・「心理学講義」・「悟りのヨーガ瞑想講座」です。これは、会員の方に限らず、一般の方も参加することができます。
この時間帯は、①水曜夜の勉強会・講義・講座は、夜8時から夜10時ほどまで、②木曜、午前の勉強会は、朝10時半から2時間ほど行っています。
なお、東京では、月1度の都心の一般会議室で、上祐代表の仏教・ヨーガ・心理学をテーマとしてセミナーを開催していますがが、これに参加が難しいという方にも、上記の東京本部教室での勉強会・講座をご利用いただいています。
◆2022年6月1日(水)20時~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
2日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
8日(水)20時~ 悟りのヨーガ瞑想講座
9日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
15日(水)20時~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
16日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
22日(水)20時~ 東西心理学講座
23(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会29日(水)20時~ 悟りのヨーガ瞑想講座
30日(木)10時半~ 仏教・ヨーガ・心理学勉強会
※上記の予定、および開始時間が変更になる場合があるため、事前にご連絡をお願いいたします。参加料金3000円
それぞれの内容は以下の通りです。
◆仏教・ヨーガ勉強会勉強会は、2時間程度、仏教・ヨーガの思想と実践の講義、ならびに実習(ヨーガや瞑想など)を行います。講義では、現代心理学の思想・実践(心理療法など)を紹介する場合もあります。ヨーガは初心者の方でも簡単にできるものですのでご安心ください。
また、その中で、質疑応答も行いますが、上祐代表の質疑応答は、参加者の方のご質問に応じて臨機応変に行われ、勉強会の醍醐味の一つとなっています。さらに、事後には、希望者の方に、参加者の懇親会や、上祐代表や指導員による個人面談・相談の機会を設けています。
講義のテーマ:主なテーマは、以下の通りです。1.苦しみを和らげ、真の幸福に近づく仏教哲学・心理学・瞑想法
2.自己の成長・人生の成功のための哲学と実践法
3.心身の若さ・健康・悟りのためのヨガ気功の理論や実践法
4.最近の社会の問題と今後の社会のあるべき方向性
◆東西心理学講義の内容の概略月一回は、上祐代表と山口指導員(全米ヒプノセラピー協会認定セラピスト・ひかりの輪名古屋教室指導員)による対談形式による心理学講義が行われます。
仏教の悟りの哲学は高度な心理学・心理療法ですが、この講義では、現代の西洋の心理学を中心として、それと共通する仏教の心理学を加えて解説するという独自のものとなっています。2019年の8月からひかりの輪の心理学講義が新しくなりました。詳しくはこちらをご覧ください。
◆「宗教思想総論」講座本講座は、様々な宗教思想を学ぶものです。具体的には、日本の伝統の神道・仏教(及び修験道)に加え、ユダヤ・キリスト・イスラムなどの聖書系の一神教、さらには、ひかりの輪の聖地巡りで訪れる神社仏閣の紹介やエピソードも紹介します。様々な宗教思想を楽しんで学んでいただくことができます。
◆悟りのヨーガ瞑想講座の内容悟りの状態(=真の自分の目覚め)に近づくことで、様々な苦しみを乗り越えることができます。この講座は、悟りに近づくための仏教・ヨーガの瞑想・行法を総合的に学習・実践するものです。これらの瞑想・行法に熟達した上祐代表をはじめ、ひかりの輪の指導員が提供します。
悟りが深まると、心が、安定して広く暖かい状態になり、物事を正しく見る力(智慧)が生じ、心身の健康と長寿、良い人間関係といった、様々な幸福をもたらします。悟りを得る重要な手段が瞑想です。本講座では、仏教の瞑想(無我・四念処)や、ヨーガの瞑想(梵我一如・宇宙意識)などを解説・指導します。また、オリジナルの瞑想として、悟りの教えを凝縮した簡潔な読経型の瞑想法も指導します。
さらに、瞑想と共に、悟りを助けるのがヨーガの行法です。本講座では、奥深いヨーガの理論を学び、基本的なヨーガから、本場のヒマラヤの高度なヨーガ行法・霊的なヨーガまで学ぶことができます。
※直接参加できない方のためのネット参加のお勧めひかりの輪では、全国各地でセミナーを行っておりますが、諸事情のため会場まで直接ご来場が難しい方でも、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでも、ご参加いただくことができます。
「Zoom」は双方向通信が可能なシステムですので、講義を聞くばかりではなく、上祐代表との質疑応答や、講義後の個人面談も可能です。会場にお越しいただくのと変わりない会話のやりとりができます。
また、参加料金は、来場参加より500円引きと、お得になっています。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
なお、「Zoom」でのご参加の際には、画面上にお顔や実名を出していただく必要もありませんので、どうぞお気軽にご参加ください(ただし初参加の方に限って、最初に担当スタッフがZoomで個別にご挨拶と確認をさせていただきますので、ご了承ください)。
皆様のご参加をお待ちしています。
◆お申し込み・お問い合わせ
1.このセミナー(勉強会)は、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。
2.初めてご参加を希望される方は、事前に下記まで、ご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
5.ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
◆参加料金の減免:経済的な事情のある方に学生・障害者・失業などの経済的事情がある方などに、料金を減免させていただく場合がありますので、お問い合わせください。
◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTube
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆ひかりの輪のイベントでの、コロナウイルス感染防止対策に関して政府専門者会議が提言した「換気の促進・密集の回避・近接の会話・発生の回避」を含めて、皆さんが安心して参加いただけるように、下記の通りの対策を徹底しておりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
①体調の悪い方に:来場自粛のお願いとネット参加のおすすめ
風邪等の症状のある方は来場を自粛し、体調の回復を期されるようお願いします。なお、ご体調の悪い方には、ネットによる参加をお勧めしております。講義などをネットの生中継配信でご視聴いただくとともに、双方向のビデオ通話(ラインなど)ないし電話で、代表ら指導員と質疑応答等も行うことが出来ます。
②来場者の皆様への感染防止努力のお願い
来場される皆さんに、➀消毒剤による手の除菌、②うがい(会場近くの洗面にて)、③マスクの着用を行っていただきます。会場にアルコール消毒剤、うがい用のコップ、新品のマスクなどを用意しております。
③会場の調整:事前の消毒・着席の誘導、換気について
会場の要所をスタッフが事前に消毒します。着席は、他の方と一定の距離が空くように誘導させていただき、マスクの着用と共に密集状態や近接した会話・発声を防止します。更にイベント中は室内の換気をこまめに行います。
④イベント終了時の感染防止の告知
イベントが終了し、ご帰宅なさる際も、手の消毒等を推奨させていただくとともに、帰宅後の手洗い・うがいなど、感染予防に役立つ働きかけ・情報提供をさせていただきます。
※感染症の予防のために普段からの免疫力を高める必要性が言われていますが、
下記の通り、ヨーガは、免疫力・健康の増進に役立つという多くの研究報告があります。
①米国精神医学誌研究報告
②「カウンセリング研究」学会誌論文
③「国際行動医学会」論文
④「大阪経大論集」研究論文
⑤「社会医学研究」研究報告論文
⑥早大助教授の研究:風邪・インフルの予防
⑦厚生労働省HP・肺結核
⑧厚生労働省HP・HIV
⑨米国ハーバード大・メディカルスクールの研究
⑩MERCOLA 自分で管理する健康づくり
※ご注意:上記はヨーガの実践がコロナウイルス感染防止を保証するものではありません。
◆お問い合わせ先東京本部教室
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19-201
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
トークイベント・対談・出演の予定
7月16日(土)&18日(月祝)関口義人(評論家)VS上祐史浩トークセッションin東京&神奈川
関口義人VS上祐史浩トークセッションin東京&神奈川
「これからの世界にどう向き合っていくべきか」
評論家の関口義人氏の新刊「イスラーム化する世界と孤立する日本の宗教」を記念し、関口氏の一神教の立場と、私の仏教哲学から、イスラームやオウムなどのこれまでの人生と、今後の日本と世界と宗教を語ります。
7月16日(土)神奈川茅ケ崎、7月18日の東京錦糸町の2回開催します。
皆さん、ぜひお越しください!
詳細は下記のお知らせをご覧ください。【トークイベント】7月4日(月)上祐史浩VSニポポ氏 大阪
復活対談!上祐史浩VSニポポ 『グッズと映像で振り返るオウム真理教、その驚愕の過去と現在!』
オウム研究家のニポポが集めた秘蔵グッズ・書籍・映像で振り返るオウムのとんでもの実態が発覚!はまらないための智恵・教訓は?
予断許さぬアレフ(旧オウム)の現状とオウム似の陰謀論団体の誕生!米国が、オウムのテロ団体指定を解除!そのマル秘の理由と今後とは?
参加者の皆さんからの何でもQ&Aコーナーも!
【出演】
上祐史浩(元オウム真理教幹部、ひかりの輪代表)
ニポポ(ミュージシャン「トンガリキッズ」・ライター)
ロフトプラスワンウエスト(大阪)にてOPEN 18:00 / START 19:00
前売¥2,500 / 当日¥3,000
【トークイベント】6月28日19時30分【上祐史浩×立川こしら】 ~宗教思想家vs落語家~異業種ガチンコトーク対決!!vol.6
6月28日(火)19時30分~上祐史浩×立川こしら
~宗教思想家vs落語家~異業種ガチンコトーク対決!!vol.6
開催決定しました。
ロフトプラスワンで、以下のページから、メール予約受付中です。
よろしくお願いします。
以下、お店のお知らせです。
____
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/216840
【出演】上祐史浩(「ひかりの輪」代表)、
立川こしら(落語立川流真打ち)
新型コロナ規制解除で復活!!
今までに無かった異業種の組み合わせにより
トークの化学反応を観察する実験イベント第六弾!!
大好評のお二人、
「ひかりの輪」代表の宗教思想家・上祐史浩氏と、
落語立川流真打ち・立川こしら師匠にご登壇頂きます!!
驚きの落語界の裏表と今昔
今だから話せるオウムの過去の暴露と今、
米国のオウムのテロ団体指定解除!
トークのプロが織りなす笑いと智恵の2時間!
内観(自己反省法)セミナーの予定
国際的権威の教授が指導する内省法「内観」セミナーのご案内
内観セミナーの最新の予定は、こちらの記事をご覧ください。
セミナー・講義・講座のご案内
「東西心理学総論」講座の開設のお知らせ
この8月から、ひかりの輪は、これまでの長年の心理学講座について、それを体系化して、「東西心理学総論」として再スタートします(夏期セミナーで一回目の講義を行います)。これによって、初心者の皆さんでも、日常生活の問題の解決や精神的な向上に役立つ、様々な心理学理論を分かりやすく体系的・包括的に学ぶことができるようになります。
心理学の研究家で、認定ヒプノセラピストの山口雅彦指導員が、テキストに基づいて解説した上で、同指導員と上祐代表の対談形式や、参加者との質疑応答で理解を深めていくという能動的なスタイルです。
内容は、様々な心の苦しみ・ストレス・人間関係の問題などの解決に役立ち、安定した広い心を養うために役立つ心理学・心理療法の解説と実習です。これらは、同じく心を論理的に探究してきた仏教・ヨーガの思想とも一致する部分が多く、一般の心理学講座を超えて、東西の叡智を融合させた講義となると自負しています。
最後に、本講座の概要を下記の通りご紹介します。
1.第1集:心理学・心理療法の基礎:フロイト・ユング・アドラーの心理学
(1)ジークムント・フロイト:「無意識」「精神分析」「トラウマ理論」
(2)カール・グスタフ・ユング:「ユング心理学」分析心理学
(3)アルフレッド・アドラー:「アドラー心理学」劣等感の心理学・勇気づけの心理学
2.第2集:人格の分析と改善
(1)交流分析:人格の成長を促し、人間関係・健康・能力・自己実現を改善
(2)愛着理論:人の養育者と関係と、心理的・社会的な問題の関係
3.第3集:認知行動療法
(1)認知行動療法:物の考え方(認知)を変えてうつ病・不安神経症を治す
(2)マインドフルネス認知療法:マインドフルネス瞑想を取り入れた認知療法
(3)論理療法:物の考え方に焦点を当てた最初の心理療法であり人生哲学
(4)スキーマ療法:思い込み(スキーマ)に焦点を当てた心理療法
(5)アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT):第3世代の認知行動療法
(6)コンパッション・フォーカスト・セラピー:自己への慈悲がキーワード
4.第4集:感情の制御
(1)選択理論:リアリティ・セラピー。行動・感情の選択で自分を変える
(2)森田療法:日本人創始の心理療法。心配性・不安・恐怖・神経質に効果。
5.第5集:前向きに生きる
(1)ポジティブ心理学:最新の心理学、生きる意味と目的を探求する心理学
(2)レジリエンス:落ち込み・ストレスから立ち直るための心理学理論
(3)ロゴセラピー:苦難の中でも生きる意味を見出すための心理学
(4)幸福の条件:ポジティブ心理学に沿って幸福になる条件を考える
6.第6集:心理学・脳科学による宗教思想の検証
(1)宗教体験・悟り体験の脳科学:瞑想の効果・仏道修行の科学的な有効性
(2)チベット死者の書とユング心理学:仏教の輪廻転生をユング心理学で解説
7.第7集:社会的問題に関する心理学
(1)無差別大量殺人者の心理:大量殺人を引き起こす6つの要因を解説
(2)暴走する老人の心理:高齢者がキレやすくなる要因を科学的に解説。
(3)孤独の問題:孤独が心身に与える影響、その原因と解決法を解説。
(4)差別の心理:差別の心理的メカニズムと実際の解説
8.第8集:個人(自我)を超えた意識の心理学
(1)トランス・パーソナル心理学:超個心理学・自我を超えた心理学
(2)心身一体:心身を調和させ、心体の不調・心身症をいやす理論
(3)唯識思想;1500年前から説かれた仏教の深層心理学:全ては心の現われ
より詳細な講座の内容に関しては、別の資料がありますので、お問い合わせください。
◆お問い合わせ先東京本部教室
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net「宗教思想総論」講座のお知らせ(次回未定)
2019年8月から、ひかりの輪は、様々な宗教思想を学ぶ「宗教思想総論」講座を始めました。
日本伝統の神道・仏教(及び修験道)に加え、ユダヤ・キリスト・イスラムなどの一神教も、ひかりの輪の聖地巡りで訪れる神社仏閣の紹介やエピソードを含めて、楽しんで学んでいただけます。
ひかりの輪では、オウム真理教をはじめとする20世紀までの宗教等の過ちを反省・総括してきました。そこで学び、培ってきた考え方を活用して、従来の宗教・思想を21世紀の人々と社会に生かせるよう探究する機会をご提供できればと思います。
講義は、上祐代表と広末指導員の対談形式で進めていきます。
◆日時月1回程度(随時お知らせします)
※次回(第21回)の日時は未定です。
※次回内容予定
第21回: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART8)
◆場所東京本部教室
(※講義は、東京本部教室での直接参加、および、他の各教室でのネット中継でのご視聴に加え、ご自宅でもネット中継でご視聴いただけます)
◆これまでの講義内容これまでは、以下の通り、主に日本神話が記された『古事記』『日本書紀』の内容や、世界遺産にも登録され注目されている縄文時代の精神性について学んできました。
●「第1回」:『古事記』のうち、天地の始まりから、天照大神をはじめとする神々の出現を経て、後に「初代・神武天皇」となるカムヤマトイワレビコノミコトが生誕するまでの流れ。日本神話と世界の神話との共通性からわかる、古代においても日本と世界が密接に繋がっていた事実。(冒頭約30分の動画)
●「第2回」:カムヤマトイワレビコノミコトの生誕から、ミコトが、いわゆる「神武東征」を行って、現在の奈良において「初代・神武天皇」として即位するまでの流れ。天皇家に伝わる「三種の神器」のルーツに関連する情報と、日本と大陸との古代の繋がりについて。(冒頭約30分の動画)
●「第3回」:「初代・神武天皇」が即位してから、実質的な初代天皇ともいわれる「第10代・崇神天皇」の即位と治世を経て、「第11代・垂仁天皇」の世までの流れ。(冒頭約30分の動画)
●「第4回」:「第12代・景行天皇」のもとで、西国と東国を平定した古事記の英雄・ヤマトタケルノミコトの物語について。(冒頭約30分の動画)
●「第5回」:「第13代・成務天皇」から「第15代・応神天皇」の即位までの流れと、応神天皇をご祭神とする八幡信仰(八幡宮・八幡神社)の歴史と真相について。
●「第6回」:天照大神と共に伊勢神宮にお祀りされている豊受大神と、その謎を秘めた丹後・籠(この)神社〈ひかりの輪でも過去2回以上参拝〉の歴史が物語る日本創世のもう一つのストーリーについて。
●「第7回」:「第15代・応神天皇」(今から約千数百年前)の時代に、海外から日本に渡来した謎の一族・秦氏(はたし)のルーツについて。秦氏が、古代日本のみならず、現代日本にまで及ぼしている多大な影響と、ひかりの輪との縁について。
●「第8回」:前回(第7回)取り上げた秦氏(第15代・応神天皇の時代に、海外から日本に渡来した謎の一族)などの渡来人が、古代日本の神道だけではなく、仏教にも多大な影響を及ぼしていたこと、そして、諸宗教の融和について。
●「第9回」:八幡神と同一視される「第15代・応神天皇」から始まり、民のかまどに炊煙が立ち昇らないのを見て租税を免除したエピソードで知られる「第16代・仁徳天皇」の時代にかけての出来事。 "聖帝"を産んだ儒教の精神性と、古墳を産んだ神道の精神性について。
●「第10回」:「第16代・仁徳天皇」から「第21代・雄略天皇」までの時代の出来事について、「後世に"和"の精神を生み出す契機ともなった皇位継承戦の時代」をテーマにして。
●「第11回」:「第22代・清寧天皇」から「第28代・宣化天皇」までの時代の出来事について。「皇位継承戦による皇統断絶の危機を超え、和の時代への試み」をテーマにして。
●「第12回」:「第29代・欽明天皇」から「第33代・推古天皇」と「聖徳太子」までの時代の出来事について。「皇位継承戦・対外戦・仏教導入の戦いを経て、和の時代への試み」をテーマに、憲法十七条の精神を日本国憲法にどう生かすかという点についても論及。
●「第13回」 :聖徳太子が定めたとされる「憲法十七条」の内容と、その精神をどのように現代に活用していくか。
●「第14回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART1)〈縄文を学ぶ意義や、縄文時代の出来事など〉
●「第15回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART2)〈土器・土偶などの縄文遺物が物語る精神性など〉
●「第16回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART3)〈縄文の神々とは①(山の神・森の神など)〉
●「第17回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART4)〈縄文の神々とは②(月の神、女神など)〉
●「第18回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART5)〈縄文の神々とは③、縄文信仰の痕跡・修験道など〉
●「第19回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART6)〈龍蛇神信仰とは①〉
●「第20回」: 日本の神話を形成した基盤にあった縄文の文化とは何か。また、神話が形成される過程で覆い隠された縄文の神々、そしてその復権の動きとは何かを探っていく(PART7)〈龍蛇神信仰とは②、渦巻紋とは、縄文研究の先駆者モース〉
◆参加費、ネット視聴方法・料金一講義につき、会場での直接参加の場合は、2500円です。
また、インターネットに接続されたパソコンやスマホをお持ちの方なら、ネット会議室システムを使用して、どなたでもご自宅等から参加することができます。詳細は、下記担当者までお問い合わせください。
ネット視聴の場合の参加費は、2000円です。指定する口座にご入金いただいた後、こちらから招待メールでお送りするしくみです。なお、すでに終わった講義は、録画でのご視聴になります。
◆連絡先会場での参加、および、視聴を希望される方は、口座番号をお送りしますので、以下までご連絡ください。
◎東京教室/東京・埼玉地区)担当:細川美香
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.netまたは、各支部教室でもご連絡をお受け付けしています。
◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
「悟りの瞑想ヨーガ講座」エンライトメント・メディテーションのご案内
普通の人は、様々な執着があり、様々な苦しみを抱えています。それは、悟りの状態=真の自分に目覚めていないためです。それに目覚め、苦しみを取り除き、真の幸福を得ることが悟りです。
そして、この度、悟りのための仏教・ヨーガの瞑想・行法を総合的に学習・実践する講座を始めることになりました。これらの瞑想・行法に熟達した上祐代表をはじめ、ひかりの輪の指導員が提供します。
1)悟りとその幸福とは悟りが深まると、心が、安定して広く暖かい状態になります。そのため、物事を正しく見る力(智慧)が生じます。そして、心身の健康と長寿、良い人間関係といった、様々な幸福をもたらします。
2)悟りのための瞑想法悟りを得るための重要な手段が瞑想です。色々なものがありますが、本講座では、例えば、仏教の「無我」の瞑想(アナートマン)、「四念処・五蘊無我」の瞑想や、ヨーガの「梵我一如」の瞑想(ブラフマン=アートマン)・「宇宙意識」の瞑想など。
さらに、ひかりの輪オリジナルの瞑想として、悟りの教えの要点を凝縮した簡明な読経型の瞑想法があり、非常に高い効果があります。こうしたものの中から、自分に合った内容のものを選ぶことができます。
3)悟りを助けるヨーガ行法瞑想以外に、悟りの体験に近づく準備・補助となる修行法の一つが、ヨーガの行法です。ヨーガは、体操・呼吸法というイメージがありますが、その本来の意味は、「心の働きを静めること」であり、正に悟りを意味します。
その中で、ハタヨーガは、瞑想座法の安定と共に、体の中のエネルギーの流れを整え、悟りを体得しやすい身体の状態にします。エネルギーの流れと心の状態が密接に関係しているのです。こうして、身体面からも、悟りにアプローチするのが特徴です。
本講座、こうした奥深いヨーガの理論を学び、基本的なヨーガから、本場のヒマラヤの高度なヨーガ行法(エンライトメント・ヨーガ)まで学ぶことができます。なお、関連DVDも発売しています。
4)瞑想する空間が大切他の悟りの補助手段として、瞑想する場・空間の浄化があります。体内のエネルギーは外のエネルギーと不可分だからです。
本講座では、瞑想に役立つ特別なお香、仏教法具やその聖音、仏画などで、瞑想する団体の教室のエネルギーを浄化し、最善の瞑想空間を提供します。このやり方を学べば、皆さんの自宅の自室を浄化することもできます。
さらに、瞑想に熟達した人と共に瞑想することが、大きな助けになります。単にやり方を学ぶというだけではなく、共に瞑想すること自体による連動・共鳴効果があり、独学よりも早く熟達できるからです。
5)日時・会場1.毎月2回、主に水曜日の20:30~22:00
会場は2回とも東京教室2.毎月2回、日曜日の19:00~20:30ごろ
会場は東京教室と大阪教室がそれぞれ1回ずつ3.毎月1回 土曜日の14:00~15:30ごろ
会場は名古屋教室4.毎月1回 日曜日13:30~15:30ごろ
博多にある一般会議室具体的な日時・会場の予定は、団体のHPに月毎に発表されます。
6)参加費3000円
学生・障害者・失業などの経済的事情がある方には、料金の減免がありますので、お問い合わせください。
◆ネット視聴での参加ひかりの輪の支部教室や、会員の方の自宅では、本講座の会場からのネット生中継を視聴することができる場合がありますので、ご関心のある方はお問い合わせください(非会員の方でも特別に視聴できる場合もあります)。
◆講話会等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
参加のお申し込みや、お問い合わせは、こちらの各教室までお願いいたします。ひかりの輪・心理学講義(ネット中継・自宅視聴も可)のご案内
ひかりの輪では、毎月1回及び、年末年始セミナー、GWセミナー、夏期セミナーの大型セミナーで心理学講義を行っています。心理学の研究家で、認定ヒプノセラピストの山口雅彦指導員の講義に基づいて、同指導員と上祐代表との対談形式で行われます。毎回、1つの心理学理論、心理療法を選んで行われます。
講義の内容は、様々な心の苦しみ・ストレス・人間関係の問題などの解決に役立ち、安定したバランスの取れた広い心を養うために役立つ心理学の思想・理論・具体的な実践法について、一般の方・初心者の方にも分かりやすく解説するものです。
単に心理学の理論を学ぶだけではなく、それに基づいて、実際に皆さんができる、心や人格の向上に役立つ実践法を解説します。また、心理学の理論や、それに基づく心理療法は、同じく心を論理的に探究してきた仏教や道教の思想とも一致する部分が多く、その視点から、普通の心理学講義を超えて、仏教・道教・心理学の東西の叡智を融合させた、深い智恵に基づく講義となると自負しています。
今まで、70回を越える講義を行っていて、その主なテーマは以下の通りです。
・ユング心理学(影の理論、タイプ論、意識の構造など)
・アドラー心理学
・トランスパーソナル心理学
・ポジティブ心理学
・大乗仏教の深層心理学 ~唯識~
・認知療法・マインドフルネス認知療法
・交流分析 ~自我の人格理論~
・自己愛について
・多重な人格
・無差別大量殺人の心理
・愛着理論 ~人の成長に何が必要か~
・選択理論 ~リアリティセラピー~
・生きる意味の心理学 ~ロゴセラピー~
・セルフ・コンパッション(自分への慈悲)
・スキーマ療法
・アクセプタンス&コミットメント・セラピー
・宗教的体験を脳科学する
・身体心理学
※講義は、東京本部教室、名古屋支部教室での会場で直接参加、および、他の各教室でのネットのご視聴に加え、ご自宅でも、ネット中継でご視聴いただけます。
◆参加費、ネット視聴方法・料金一講義につき、3000円です。※講義のテキスト付
ネット視聴の場合、指定する口座にご入金いただいた後、こちらから視聴URLとパスワードをメールでお送りするしくみです。
なお、すでに終わった講義は、録画でのご視聴になります。
◆講話会等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
◆連絡先会場での参加、および、視聴を希望される方は、口座番号をお送りしますので、以下までご連絡ください。
◎東京教室/東京・埼玉地区)細川美香
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.netまたは、各支部教室でもご連絡をお受け付けしています。
※日程につきましては、ひかりの輪のHPのNEWSのコーナーの「団体の長期予定」をご覧ください。または、上記、東京教室までお問い合わせください。
>>過去の心理学講義のいくつか動画でご覧になれます。>>>こちらから
>>過去の心理学講義の教本の一部を紹介しています。>>>こちらからひかりの輪・上祐代表のセミナーのご案内
ひかりの輪では、東京、仙台、名古屋、大阪の各教室および一般会場において基本的に各地区、毎月1回、上祐代表のセミナーを行っています。
ひかりの輪は人生を幸福に生きるための『智慧の学びの場』として、さまざまな考え方を提供しています。
セミナーでは、仏教などの東洋思想哲学や心理学などの東西の幸福の智恵・思想哲学をベースにした、現代人の心の幸福のための新しい思想(輪の思想)や、それを体得するために誰もができる日常の心がけや、簡単な瞑想法について、解説・講義します。◆講義の内容
1.心の苦しみや人間関係の改善に役立つ仏教哲学と心理学
2.実生活にも役立つ「悟り」に近づく哲学や瞑想法
3.自己実現・成功哲学と実践法
4.若さ・健康・悟りに役立つ東洋思想と行法・実践法
5.最近の社会問題と今後の社会の行方◆セミナーの参加費・参加資格
参加費:3000円。
初回の方:各教室で行う場合は2000円です。 一般会議室で行う場合は3000円となります。
上祐代表書き下ろし『特別教本』のプレゼント付き
希望者に無料で個別面談(下記詳細)一般の方も参加できます(参加者の半数は一般の方です)
◆当日のプログラム
1.開場・受付2.簡単なヨガ・気功のレッスン(短時間、ご希望の方だけ、無料)
3.上祐代表の講義・質疑応答:1時間半ほど
4.団体のお知らせ
5.個人面談・写真撮影など(ご希望の方だけ、無料)
※個人面談・相談 ご希望の方に、上祐代表(および他の指導員)の個人面談・相談を行なっています。 個人的な質問・悩みの解決・目的達成のため、大変好評です。
※簡単なヨガ・気功のレッスン 心と体の健康のため、どなたにでもできる簡単な短時間のヨガ・気功のレッスンで、大変好評です。自由参加です。
◆初めての方へのプレゼント
上祐代表の書き下ろしの教本や講話DVD・CD等のプレゼントを用意しております。
また、上祐代表との写真撮影、書籍への署名の機会も提供しています。◆無料ネット生中継:来場できない方のために
日曜の講義に関しましては、基本的に、当日ご来場がかなわない方のために、 ユーストリームで無料公開ネット生中継します。
アクセスはパスワードなしで、http://www.ustream.tv/channel/hikarinowa◆お申し込み・お問い合わせ
具体的なスケジュールは、ひかりの輪のHPの「イベント予定」の「団体の長期予定」をご覧ください。また、お問い合わせ・お申込みは、下記までお願いします。
セミナーの会場案内やプログラムなどの詳細をお伝え致します。
◆お気軽にご参加ください
セミナーでは、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
本イベントでは、入会勧誘などは一切行っていません。
参加料金以外の義務も一切ありません。
また、ひかりの輪は、入会しなくても学ぶことができ、セミナーの参加者の半数は非会員・一般の方です。お気軽にご参加下さい。
◆セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
参加のお申し込みや、お問い合わせは、こちらの各教室までお願いいたします。
ひかりの輪・上祐代表の勉強会のご案内
ひかりの輪では、上祐代表の仏教・心理学セミナーに加え、上祐代表の勉強会を行っています。
1)本部の東京教室での上祐代表の勉強会本部では、毎週水曜日の夜を中心として、上祐代表の勉強会を行っています。夜8時半から10時ほどまで、1時間強の講義や質疑応答、そして、参加者の懇親会を行います。
また、始まる前に10分ほどの簡単なリフレッシュのためのヨーガを行うことや、講義の後に、希望される方に個人面談を行うこともあります。講義の内容は、心の苦しみを解消し、安定した広い強い心を作るための考え方・人生哲学・実践法から、悟りの境地に近づく道、自己実現・人生の成功のための哲学・実践法、心身の健康のためのヨガなどの行法、最近の社会問題や今後の社会の行方など、多岐にわたります。
特に、参加される皆さんが事前に用意された質問に応じて、その時その場に臨機応変に行われるお話しが、勉強会の醍醐味の一つとなっています。
なお、東京教室は、都心の一般の会議室で、毎月一度、日曜日に、一般の方・会員の方の双方数十名の方が集まる仏教・心理学セミナーを行っています。
しかし、日曜日に都合の悪い方、むしろ平日の夜に時間のある方には、勉強会の参加をお勧めします。仏教・心理学セミナーと同様に、会員の方に限らず、一般の方が参加することができます。
さらに、本部教室は、心の安定・広がり・浄化のために最適の環境となるように、そのインテリア・絵画・音響・照明・アロマなど、色々な工夫が施されており、心が落ち着くすっきりとした空間になっております。さらに、ここは上祐代表の自室がある施設でもあります。
参加料は千円となっております。仏教・心理学セミナーに参加されたことがある方も、ぜひ一度お越しください。
なお、この本部教室の講義も、他の支部教室・会員等の皆さんには生中継されます。東京にお住まいではない方も、地方の他の支部教室で生中継を受信することができます。
本部教室での勉強会の具体的なスケジュールは、ひかりの輪のHPの「イベント予定」の「団体の長期予定」をご覧ください。また、お問い合わせ・お申込みは、下記までお願いします。
東京本部教室(東京・埼玉地区)担当:細川美香
住所:東京都世田谷区南烏山6-30-19 GSハイム烏山201
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
東京・ブログご紹介ページ(写真・地図あり)へ
◆講話会等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
◆ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
◆プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
◆団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
◆団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
2)各地でのネット勉強会上祐代表は、岡山、仙台、札幌の地区などで、ネット勉強会を行っています。ネット勉強会とは、上祐代表が出張し、直接参加する講話会・勉強会と違って、ネットでビデオ通話で接続した形で、上祐代表の講義と個人面談の機会を設けるものです。
仙台や札幌では上祐代表が直接参加する勉強会・仏教・心理学セミナーも行っていますが、他の地区と比べて頻度が少ないので、ネット勉強会も合わせて行っています。また、今のところ、岡山ではネット勉強会のみを行っています。
受信側の会場は、仙台の場合は支部教室、岡山・札幌の場合は外部の会議室を使用して行なっています。
また、会場には、ひかりの輪の指導員が参加しており、上祐代表の講義・質疑の前後に、参加される個々人の方をお話をしたり、参加者の間での懇親会を行っています。みなさん、ぜひご参加ください。
ネット勉強会の具体的なスケジュールについても、ひかりの輪のHPのNEWSのコーナーの「イベントの長期予定」をご覧ください。また、参加料金を含め、具体的なお問い合わせ・お申込みは、こちらの各教室までお願いします。
ネット生中継のセミナー・講義・瞑想
インターネット「Zoom」でのセミナーのお知らせ ~ご自宅からでも参加できます~
インターネット「Zoom」でのセミナーのお知らせ ~ご自宅からでも参加できます~---------------------
◆ネット参加のお勧め
---------------------
ひかりの輪では、全国各地でセミナーを行っておりますが、諸事情のため会場まで直接ご来場が難しい方でも、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでも、ご参加いただくことができます。
「Zoom」は双方向通信が可能なシステムですので、講義を聞くばかりではなく、上祐代表との質疑応答や、講義後の個人面談も可能です。会場にお越しいただくのと変わりない会話のやりとりができます。
また、参加料金は、来場参加より500円引きと、お得になっています。
ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。
なお、「Zoom」でのご参加の際には、画面上にお顔や実名を出していただく必要もありませんので、どうぞお気軽にご参加ください(ただし初参加の方に限って、最初に担当スタッフがZoomで個別にご挨拶と確認をさせていただきますので、ご了承ください)。皆様のご参加をお待ちしています。
----------------------------------------------------------------------------------
◆ZOOMでご参加になれるセミナーのスケジュール(2022年4月~8月)
------------------------------------------------------------------------------
以下のセミナー(勉強会)は、それぞれの場所に設けられた会場で行われますが、前記の通り、会場からのZOOM中継をいたしますので、全国どこからでも、ご自宅からでも、ご参加になれます。
ご参加希望の方は、下記のセミナーを行う各教室にご連絡ください。
各教室の連絡先は、下記のセミナーをクリックしていただくか、こちらのページをご覧ください。●6月
1日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
2日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
8日(水) 【東京】悟りの瞑想ヨーガ講座 20:00~
9日(木) 【仙台】上祐代表セミ上ナー 13:00~
11日(土) 【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
12日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
15日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
16日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
18日(土) 【横浜】上祐代表セミナー19:00~
19日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
22日(水) 【東京】東西心理学総論講座 20:00~
23日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
【岡山】上祐代表ネット勉強会 夜(連絡先:大阪教室)
26日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
29日(水) 【東京】悟りの瞑想ヨーガ講座 20:00~
30日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
●7月
2日(土) 【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
3日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
6日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
7日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
9日(土) 【仙台】上祐代表セミナー
10日(日) 【札幌】上祐代表勉強会 夜
13日(水) 【東京】東西心理学総論 20:00~
14日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
17日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
20日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
21日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
【岡山】上祐代表ネット勉強会 19:30~(連絡先:大阪教室)
23日(土) 【横浜】上祐代表セミナー 19:00~
24日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
25日(月) 【YouTubeライブ】上祐代表 YouTube公開ライブ配信(無料)20:00~21:00
27日(水) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 20:00~
28日(木) 【東京】仏教・ヨーガ・心理学勉強会 10:30~
●8月
6日(土) 【名古屋】上祐代表セミナー 19:30~
7日(日) 【大阪】上祐代表セミナー 13:00~
11日(木) 【東京】夏期セミナー
12日(金) 【東京】夏期セミナー
13日(土) 【東京】夏期セミナー
14日(日) 【東京】夏期セミナー
20日(土) 【横浜】上祐代表セミナー
21日(日) 【福岡】上祐代表セミナー 13:00~
28日(日) 【東京】上祐代表セミナー 13:00~
●9月
10日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
11日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
17日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
18日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
24日(土) 【仙台】上祐代表のセミナー
25日(日) 【東京】上祐代表のセミナー
【仙台】内観の国際的な権威の大学教授による内観セミナー●10月
8日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
9日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
15日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
16日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
22日(土) 【仙台ないし札幌】上祐代表のセミナー
23日(日) 【仙台ないし札幌】上祐代表のセミナー 札幌ないし仙台
30日(日) 【東京】上祐代表のセミナー●11月
12日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
13日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
19日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
20日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
23日(水祭)【仙台】上祐代表のセミナー
27日(日) 【東京】上祐代表のセミナー東京●12月
3日(土) 【名古屋】上祐代表のセミナー
4日(日) 【大阪】上祐代表のセミナー
10日(土) 【横浜】上祐代表のセミナー
11日(日) 【福岡】上祐代表のセミナー
18日(日) 【仙台】上祐代表のセミナー
【東京】内観の国際的な権威の大学教授による内観セミナー
25日(日) 【東京】上祐代表のセミナー
29日~ 【東京】年末年始セミナー
※セミナー会場のインターネット回線や中継機器などの事情により、Zoomの動画・音声に不具合が生じ、参加に著しい支障が生じた場合は、後日、講義の動画データを無償提供させていただくか、参加費の減免をさせていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
-------------------------------------------------------------------------◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
◆「ひかりの輪ネット教室」YouTubeチャンネル
分野分けをして講義動画を紹介していますので、学びやすくなっています。ぜひ、ご視聴ください。
「オンライン瞑想タイム」のお知らせ ~ご自宅からでも参加できます~
------------------------
◆ネットでの瞑想のお勧め
------------------------ひかりの輪では、毎週2回(木曜の21:30~22:00、日曜の21:00~21:30)、「オンライン瞑想タイム」の時間を設けています。
これは、インターネットで瞑想を学習するクラス・セッションであり、仏教やヨーガの瞑想のエッセンスを上祐代表らが解説してリードする中で、参加者の皆様が一緒に瞑想する時間です。
瞑想は、わかりやすく簡潔な内容で、全く初心者の方でも、解説を聞いて実践できます。そして、心身の健康や安定、知性の向上、人間関係の改善、仏教的な悟りへの接近など、さまざまな効能があります。
ご参加は、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでも、会議システムに入ることでできますので、お気軽にご参加いただけます(システム上にご自身のお顔や実名を出す必要もなく、代表らの動画・音声のみが、皆様の端末に流れる設定です)
「オンライン瞑想タイム」で行う瞑想の中には、以下のような特長があります。1.仏教やヨーガの智恵のエッセンスを凝縮した内容であること。
2.同時に脳科学・心理学の心身の健康・安定の理論にも合致していること。
3.心理的・生理的に望ましい効果がある特定の音を重視した真言(マントラ)タイプの瞑想。
4.仏教の智恵を凝縮した言葉(簡潔な現代語の経文)を重視した読経タイプの瞑想。
5.心を静め、広くする効果がある大自然や仏像などの映像を見ながらの瞑想。
6.上祐代表ら指導員が、瞑想の意味・やり方等を随所で解説してリード。ひかりの輪の会員ではない方でも、どなたでも、参加をお申込みいただけます。参加費は無料です(ただし初参加の方に限って、最初に担当スタッフが、Zoomで個別に、ご挨拶とご本人の確認をさせていただきますので、ご了承ください)。
皆様のご参加をお待ちしています。--------------------
◆スケジュールと内容
--------------------「オンライン瞑想タイム」は、原則として、以下の通り、毎週木曜と日曜の夜に行っています(他の行事の都合上、曜日が変更する場合もあります)。
◎日曜(21:00~21:30)基礎クラス
初心者の方にもわかりやすく瞑想のやり方・意味を解説しながら行います。ただし、初心者ではない方も、瞑想では、基礎の反復はとても重要であるため、下記の上級クラスと合わせてご参加をお勧めしています。◎木曜(21:30~22:00)上級クラス
基礎クラスと異なって、初心者向けの基本的な瞑想法の解説よりも、より高度な瞑想の秘訣の指導や、より多様な瞑想の実践を行います。ただし、初心者の方も、瞑想には、習うよりも慣れること、頭での理解より実践して体で感じることが重要な面があるので、基礎クラスとともに、ご参加をお勧めしています。最後に、瞑想は、繰り返し実践することがポイントです。
毎週木曜と日曜の夜、皆様と瞑想できる素晴らしい時間を共有できればと思います。ご参加のお申し込みは、こちらの各教室(お住いの地域を管轄する教室)まで、お願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------
●セミナー等に参加された一般・識者の方の声:雰囲気を感じていただけます。
●ひかりの輪のご紹介:宗教ではなく学習教室。団体を分かりやすくご説明。
●プログラムと参加料金のご紹介:全て適価で運営、安心してご参加ください。
●団体の活動規定:適切な活動のための日弁連の指針に沿っています。
●団体の改革:過去の反省に基づき、団体を抜本的に改革しました。
-------------------------------------------------------------------------◆上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
上祐代表の講義および「ひかりの輪(代表:上祐史浩)」 関連の動画をご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください。
上祐代表YouTube公開ライブ配信(無料)のご案内
毎月1度、上祐史浩YouTube公開ライブ配信(無料)を行います。
上祐代表が、一般の皆様に、YouTube公開ライブ配信(無料)を行い、その時々のテーマに関する簡潔なお話と共に、皆様からのご質問にもご回答します(合計1時間ほどを予定しています)。
開催予定は、ひかりの輪公式サイト、各SNSでお知らせしますので、そちらをご覧ください。
◆接続情報:https://www.youtube.com/user/HIKARINOWAMOVIE/live※パスワードの設定はございません。
※なかなか始まらない場合は更新ボタンをお押しください。
◆ご質問の範囲ご自身の(日常の)悩みごと、上祐代表の講義に関連すること、仏教・ヨーガを含めた宗教・哲学・心理学・脳科学・聖地など、ひかりの輪で研究・学習しているもの(詳細はひかりの輪HP参照)、一般の時事・社会・経済・政治問題など。なお、ひかりの輪関係者をふくめ、個人のプライバシーに触れる事柄はご遠慮ください。
◆ご質問の方法公開ライブの最中にYoutubeのチャット欄に書き込んでいただくか、もしくは下記のメールアドレスに事前にお送りいただくことができます。
◆ご注意あらしや悪意、他の参加者のご迷惑になるような書き込みと思われるものついては、スタッフの方で削除させていただきますのであらかじめご了承ください。
◆お問い合わせ先東京本部教室
担当:細川美香
担当者携帯電話:080-2273-3588
メールアドレス:tokyo@hikarinowa.net
◆ご参考上祐代表の講義および、対談、心理学講義などの動画をご紹介しています。
ぜひ、ご視聴・ご登録ください。
2.各教室でのセミナーのお知らせ毎月、各教室・各所(東京・横浜・仙台・名古屋・大阪・福岡)で上祐代表セミナー、勉強会を行っております。オンラインでの参加も可能ですので、ご機会、ご関心あればご検討ください。
◎視聴いただいた方のご感想
「上祐さんの講義には、過去に読んだ
成功哲学の書籍に出てくるお話とダブルところが多く、
ああ・・・仏教は人生の成功哲学を説いていたんだ~!と思い直しました。成功哲学に書かれている内容は、なかなか実践には難しいことも多く、
成功とはこんな事を平然と遣り続けられる人でなければ得られないことなんだ・・・
と思っていましたが、上祐さんのお話を聞いていると、
なんとなく実践できそうな気になって来るから不思議ですね!
勿論私なりに疑問を持つ所もママ有りますが、
その辺はもう少しお話を聞きながら自分なりに租借した後で
質問をしてみたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。」
「私にとってはいつもタイムリーなお話で、
自分の考えをまとめる意味でも、大変参考にさせていただいています。
今回も期待して、お話をお伺いしたいとおもいます。」
「今までの自分の持っていた価値観とかなり違いが有り
正直戸惑いもありますが、
仰っている事は「その通り!」と思わざるを得ません。
現在の混迷した時代にとてもマッチングしたお話だと思います。
今回はどんな話が聴けるか楽しみにしています。」
「何となく臨場感があり、親近感がもてました。」
「大変深遠な教えであると解釈すると共に、
なかなか、この世の中で実践していくのは難しいなと感じました。
いかに、自分が汚れた俗世間で生きているか、
ある面思い知らされ、まだまだたくさん学ばなければならない事が
世の中にはたくさんあると思いました。」
「代表の講義は、今の私にとりましては、とても心に響くものがありました。
そして、他のストリーミング説法集にも増して、淀みない透明な言葉でありました。
多くの気づきをいただき、ありがとうございました。」
今後も、月に1度上祐史浩YouTubeライブをおこないますので、ぜひ、ご活用していただき、皆さまの日々の生活において、お役に立てれば幸いです。
講義・質疑・対談等の録画動画
上祐代表質疑応答動画のご紹介
「上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル」に質疑応答編ができました。
上祐代表のセミナー・勉強会において、皆さまからいただいたご質問に答えた質疑応答集を1問1動画にして(2,3分~10分ほどで)お届けしていますので、ご視聴しやすくなっています。人間関係、心の悩み、コンプレックスについて、恋人・夫婦関係、老後の不安、人生の意味、宗教的な内容など、日々皆さまの感じていらっしゃるさまざまな質問に答えています。
その一部をご紹介します。「うつ病が辛く、働くこともできません」
「小さいことを気にする性格を改善したい」
「愛する者の死にどう向き合えばいいのか」
「自分には生きている価値がないのでは」
「本当の愛とはなにか」
「心配症の私ですが、どうしたら楽観的になれますか?」
「怒りをどう手放せばよいのか」
「死が怖いです。どうしたら恐怖から解放されますか。」
「宇宙の真理とは何ですか」
「『神』とは何ですか」
など。テーマ別動画ブログ「上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画」の開設
上祐代表の仏教・ヨーガ・心理学の講義動画をテーマ別にご紹介しているブログ「上祐史浩:仏教・ヨーガ・心理学セミナー動画」開設しました。
動画の内容は、心の安定・幸福、ストレスの解消、心身の健康、知力・体力・集中力の改善、人間関係の改善、自己実現などのために役立つ、仏教・ヨーガ・心理学の思想・実践をわかりやすく解説しています。
すでに数百に上る上祐代表のセミナーでの講義動画を、テーマ別にカテゴリー分けして紹介しています。また、身近な悩みから高度な思想哲学まで、様々な質問に答えた質疑応答の動画も多数紹介しています。ご興味・ご関心のあるテーマから選んでご視聴になれます。
なお、テーマ別に分類してはいませんが、速報で時系列順に動画を見ることができるサイト「上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル」もありますのでご利用ください。(ご登録いただくと便利です)。
【上記の動画のテーマのご紹介(一部を抜粋)】
1.幸福と心の安定:仏教編
卑屈、劣等感、プライド、不安、恐怖、孤独、寂しさなどへの対処
心のコントロール、苦しみを乗り越える、願望の成就・成功・幸福の智恵 感謝の恩恵2.幸福と心の安定:心理学編
ネガティブな感情への対処、身体から心をコントロールする実践法
マインドフルネス瞑想、生きる意味の心理学(ロゴセラピー)
日常の心の安定法、高齢化の苦しみへの対処、無差別殺人の心理の解説など3.仏教の思想と実践
初期仏教の教え、仏教の根本思想:縁起・空、慈悲と四無量心
悟りの道、その他の仏教の教え4.ヨーガの思想と実践
プラーナーヤーマ(呼吸法、調気法)、悟りと心身の健康
気の浄化の実践法、ヨーガの思想5.その他
(1)ひかりの輪の「輪の思想(一元思想)」に関して
(2)宗教と科学
(3)これからの世の中について
(4)心理学講義
(5)その他6.質疑応答:各種
「上祐史浩・ひかりの輪」YouTubeチャンネル
上祐史浩・ひかりの輪チャンネルを開設しました。
上祐史浩の出演・講演・対談・トークショー・講義・質疑応答・聖地レポなど、各種の動画が分かりやすく掲載されています。ぜひ、チャンネル登録して、お楽しみください。
トップページ(「ホーム」)はこちらから
時系列準の動画(「動画」)はこちらから
学習方法・教材・料金のご紹介
ひかりの輪の学習システム・教材・料金等のご案内
ひかりの輪では、心の幸福・安定や心身の健康、人間関係の改善、自己実現、人生の成功、さらには仏教的な悟りに役立つように、仏教・ヨーガ等の東洋の思想哲学と心理学・脳科学・医学等の科学的な知見の学習を行っています。具体的には、以下のような形で学習と実践を行うことができます。
1.セミナー・勉強会・講義
ひかりの輪では、仏教・ヨーガ・心理学・脳科学・医学などの思想・理論・教えの学習や、ヨーガの体操・呼吸法・各種の仏教等の瞑想法の学習、さらには個人相談などのために、以下の通り、各種のセミナーを実践しています。 なお、下記の参加費に関しては、学生の方、障害者や病気の方、生活保護の方など、事情のある方には減免させていただく場合がありますので、ご相談ください。
(1)上祐代表のセミナー(主に週末)各地のひかりの輪の教室や一般の会議室で、月1回、主に週末に行われる、2時間半ほどのセミナーです。内容としては、①代表による講義、②ヨーガや瞑想、③参加者の皆さまとの質疑応答などが行われ、その後に代表や指導員との個人面談・懇談を行います。
・開催場所 東京、横浜、名古屋、大阪、仙台、岡山、福岡、札幌(不定期)など
・来場参加に加え、ネット参加も可能です(詳細下記)
・台風等や新型コロナ感染予防のため代表が直接参加できない場合は、インターネットによる講義・面談となります。
・参加費:初回3000円、2回目以降3500円 初回参加費は割引の場合あり。
・参加費は個人面談込み(人数制限あり、初回の方優先、20分ほど)
(2)上祐代表の勉強会(主に水曜日・木曜日)ひかりの輪の東京本部教室(ないしはその近辺の一般会議室)で、主に、毎週水曜日20時から、および木曜日10時頃から行う、2時間ほどの上祐代表による勉強会です。勉強会の内容は、以下のようにさまざまで、週によって異なります。
・参加費2500円~3000円 料金に幅があるのはイベント毎に多少時間等が異なるため。
・来場参加に加え、ネット参加も可能です(詳細下記)
・個人面談込み(人数制限あり、初回の方優先、20分ほど)。
①「仏教・ヨーガ・心理学勉強会」(毎月2回ほど)仏教・ヨーガや心理学・脳科学の思想・理論を学び、加えて簡単なヨーガの体操・呼吸法・仏教の各種の瞑想法を学習・実践します。毎月2回ほど行っています。事後には、代表・指導員による個人面談・懇談も行います。
②「悟りのヨーガ瞑想講座」(毎月1回ほど)ヨーガ・仏教の体操・呼吸法などの身体行法や各種の瞑想法を、丁寧な解説によって学習・実践することに重点を置いた勉強会です。事後に代表・指導員による個人面談・懇談も行います。
③「東西心理学総論講座」(毎月1回ほど)ひかりの輪では、仏教やヨーガが説く心の科学の教えに加え、西洋発の心理学や脳科学の講座を長年行ってきました。この講座では、それを体系化し、初心者の皆さんにもわかりやすく、日常生活の心の問題・苦しみ、心身の健康、人間関係の改善、安定した広い心を養うために役立つ、心理学(や脳科学)の理論・思想・実践法を学びます。
これらの理論と実践法は、同じく心の問題を論理的に探究してきた(初期)仏教・ヨーガの思想とも一致する部分が非常に多く、一般の心理学講座を超えて、東西の叡智を融合させた特徴がありますので、東西心理学総論講座と呼んでいます。
講義の担当は、心理学の研究家で、認定ヒプノセラピストの山口雅彦指導員(名古屋・大阪担当)が、専用のテキストに基づいて解説した上で、同指導員と上祐代表の対談形式や、参加者との質疑応答で理解を深めていくという能動的なスタイルです。
④「宗教思想総論講座」(不定期)日本伝統の神道・仏教・修験道に加えて、ユダヤ・キリスト・イスラム教などの一神教を含めた、国内外の宗教思想を奥深く学習する講座です。また、講義の中には、ひかりの輪の指導員が聖地巡りなどで実際に訪れた神社仏閣のフィールドワークによる知見・エピソードも含まれ、楽しんで学んでいただけます。
ひかりの輪では、オウム真理教の反省総括に限らず、従来の宗教全体とその教義思想の問題点を研究し、今後のあるべき人類の思想・哲学・宗教の在り方を考えてきました。そうした知見も提供させていただければと思います。
講義は、聖地巡り・寺社研究を含めた各種の宗教思想を長年研究してきた広末晃敏指導員が主に担当し、上祐代表との対談形式や、参加者との質疑応答で理解を深めていきます。
(3)オンライン瞑想タイム(毎週2回:木曜と日曜の夜 参加無料)ひかりの輪では、毎週木曜の夜(21:30~22:00)と日曜の夜(21:00~21:30)に「オンライン瞑想タイム」の時間を設けています。これは、インターネットで参加する瞑想の学習と実践のクラスで、仏教やヨーガの瞑想のエッセンスを上祐代表らが解説してリードする中で、参加者の皆様が一緒に瞑想する時間です。初心者の方でも実践できるわかりやすい内容で、心身の健康・安定・知性の向上・仏教的な悟りに役立ちます。
ご参加は、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでもできますので、お気軽にご参加いただけます(システム上にご自身のお顔や実名を出す必要もなく、代表らの動画・音声のみが、皆様の端末に流れる設定です)。詳細は、別の説明をご覧ください。
(4)集中セミナー(毎年3回)年末年始・GW・お盆休みなどに、ひかりの輪の本部教室を中心的な会場として、上祐代表を中心にひかりの輪の指導員が、5日間ほど連続で行う集中セミナーです。上祐代表の講義が、毎日昼夜2回ほど、加えて、ヨーガ・気功・各種の瞑想法・野外の歩行瞑想の学習実践を午前から夜まで行います。加えて、個人に対する各種のヒーリングプログラム、個人面談もあります。
集中セミナーは、各教室で行いますが、東京本部教室の場合は、5日間ほどの連続した長期間のセミナーを行い、最終日には聖地巡りを行うのが通常です。多様な参加の仕方が可能であり、宿泊をしながら朝から夜まで連日参加することが可能ですが、セミナー全体の参加ではなくても、その一部、例えば、特定の日の講義、瞑想・行法の指導、聖地巡りなどの、各プログラムに絞ったご参加も可能です。
・参加費は基本1時間1000円ですが、プログラムの内容で一部参加費が異なるため、参加希望の際にお問い合わせください。
・来場参加に加え、ネット参加も可能です(詳細下記)
(5)1日セミナー:1日1万円各教室で、各教室の担当の指導員によって、日曜日などに随時開催される、朝から夜までの1日のセミナーです。思想・教えの学習、ヨーガ・気功、各種の瞑想を行いますが、詳細は各教室担当指導員までお問い合わせください。
・1日全体ではなく部分参加も可能で、1時間1000円。10時間以上は全て1万円。
(6)特別瞑想セミナー仏教・ヨーガの各種の瞑想を個別に深く学ぶための3時間ほどのセミナーです。ヨーガ・仏教の各種の瞑想が用意されており、それぞれ専用の瞑想テキストとそれに関する上祐代表らの詳細な解説、および瞑想指導がなされます。生の受講ではなく、専用のテキストと録画動画による受講も可能です。
・初級編:1回8000円
・中級編:1回1万円程度
(7)聖地自然巡り(毎月1回ほど)ひかりの輪では、聖地や自然を巡ることを重視しています。心と体は、その環境と深く関連しているからです。そのため定期的に、神聖なエネルギーを持つ寺社などの聖地や自然を訪れています。これは、心身を浄化するとともに、その地の文化・歴史・修行者からの貴重な学びや、自然との一体感(=悟りの境地)に近づく手助けともなります。この詳細や予定は、ひかりの輪の公式サイトの「聖地巡り」のコーナーをご参照ください。
・参加費:1日あたり数千円から15000円前後まで。宿泊を伴う場合、宿泊料は別途お支払いただきます。
・訪問地やプログラムにより料金が異なりますので、各プログラムのお知らせをご覧ください(キャンセル代が発生する場合もありますのでご注意ください)。なお、自宅に居ても、聖地を感じることができるように、聖地の写真や、DVDも販売しておりますので、それについては、ネットショップをご覧下さい。
(8)自己内省法「1日内観セミナー」(不定期)内観とは、心身の浄化・向上の鍵となる感謝や反省の心を培う集中的な自己内省法です。古くから伝わる「身調べ」という浄土真宗の修行からヒントを得て、誰にでもできる自分を見つめる方法論として、宗教的な要素を取り除いて、吉本伊信氏が70年ほど前に確立したものです。
その高い効果は、学会(日本内観学会)でも長年にわたって研究・実証されてきました。また、うつやアルコール依存、心身症等への一定の効果があるとして医療にも応用されており、日本内観医学会も設けられています。この内観の正しく効果的な実践のために、ひかりの輪では、内観の国際的な権威の大学名誉教授の方の直接指導をいただく貴重な機会があり、定期的に「内観セミナー」を開催しております。内観については、ひかりの輪公式サイトの「内省法『内観』」のコーナーをご覧ください。
・10時~21時頃までの「1日内観セミナー」となります。来場参加に加え、ネット参加も可能です。
・参加費 10000円
(9)出羽三山(山形)修験道体験修行(2022年7月30(土)~31日(日))山形県の修験道の一大霊場・出羽三山にて、東北の山伏の大家の方にご指導いただく、本格的な山伏修行体験プログラムです(山伏とは修験道の修行者・指導者のことです)。
修験道とは、山を仏の母胎と見て、山に入り、山に学び、心身を清めて、生まれ変わる、という死と再生の修行とされます。その深い思想と霊性を、現代に最も良く保存していると思われるのが、出羽山の羽黒山修験道です。羽黒山・月山・湯殿山の三つの出羽三山を巡り、自然の滝での滝行まで含んだ、本格的な修行体験となります。
・参加費:38000円(時々の諸条件で多少変わる場合があり、料金には、宿泊代・現地の温泉代・現地の路線バス代等は含まれず、皆様に直接お支払いいただきますので、参加ご希望の場合は、個別の御案内をご覧ください)
(10)上記イベントのご参加について:直接参加・ネット参加・録画視聴
①直接の参加のお勧め上記各種イベントの会場(ひかりの輪の教室または一般の会議室・セミナー施設)に直接ご来場されて参加を希望される方は、「イベント予定」の「セミナー・勉強会・中継・録画視聴のご案内」をご参照ください。ひかりの輪のイベントの多くは、下記のネット参加も可能となっておりますが、生の講義・瞑想指導はやはり違い、可能であれば皆さんに直接来場による参加をお勧めします。
⓶ネット参加のお勧めひかりの輪では、上記の通り、週末・平日のセミナーや勉強会、内観セミナー、集中セミナーなどを行っておりますが、諸事情のため会場まで直接ご来場が難しい方でも、インターネット会議システム「Zoom」を使って、全国どこからでも、ご自宅からでも、ご参加いただくことができます。
これは、双方向通信が可能なシステムですので、講義を聞くばかりではなく、上祐代表との質疑応答や、講義後の個人面談も可能であり、来場される場合と同じように学べます。そして、ご自宅近くのセミナーの開催にはまだ日のある方や、近くにセミナー会場がない地域の方、新型コロナにより来場参加に心配のある方、その他お忙しい方など、多くの方にご利用いただいております。また、一部のプログラムは、初参加の際の料金が、来場参加より500円割引され、お得となります。
なお、「Zoom」でのご参加の際には、画面上にお顔や実名を出される必要がありませんので、お気軽にご参加いただけます。ただし初参加の方に限って、最初に担当スタッフがZoomで個別にご挨拶とご本人の確認をさせていただきますのでご了承ください。
③録画動画のご視聴のお勧めなお、ZOOMで中継されるイベントに関しては、その録画動画を視聴したり(有料)、そのDVDや動画・音声データを購入することができます。ご関心のある方は、「ネットショップ」をご覧ください。
④無料公開のネット生中継やその録画動画の視聴のお勧めなお、上記の勉強会・講義の一部は、ネットで無料公開・生中継されるものがあり、その録画動画も、本HPや、ひかりの輪のyoutubeチャンネルに掲示されていますので、ご視聴を希望される方は、「イベント予定」の「セミナー・勉強会・中継・録画視聴のご案内」をご参照ください。
(11)ヨーガ・気功の学習方法のまとめひかりの輪は、心身の健康・安定・悟りのために、精神的なアプローチ面に加え、身体面からのアプローチを重視しています。物の考え方と身体は、深く関連しているからです。そして、具体的には、気功、ヨーガ、歩行瞑想といった身体行法を実践しています。その中には、仏教・ヨーガ・密教・仙道・鍼灸指圧などの中国医学といった東洋思想の中で広く重視されている、体の中を流れる目に見えないエネルギー(気)を制御する学習・修練法も含まれています。
ヨーガに関しては、①ヨーガの理論と実践の基本、②心の安定のためのヨーガ、③呼吸法のヨーガ、④インド・ヒマラヤの悟りのヨーガ、⑤自然と一体化するヨーガなど、様々な目的のためのヨーガの行法をご紹介しています。これらの概要は、まずは、本HPの「気功・ヨーガ」に記載しておりますが、詳細は、上記の「仏教・ヨーガ・心理学の勉強会」や「悟りの瞑想ヨーガ」にご参加ください。加えて、これに関連して、「ネットショップ」で、ご購入いただける教本や学習用のDVDの販売も、ご紹介しています。
また、気功法に関しても、気功の理論とともに、ひかりの輪のオリジナル気功法をご紹介しています。詳細は、本HPの「気功・ヨーガ」をご参照ください。「ネットショップ」でご購入いただける教本、学習用のDVDの販売もご紹介しています。
(12)各種瞑想法の学習方法のまとめひかりの輪では、各種の瞑想を学習しています。具体的には、(1)ヨーガのマントラ瞑想、(2)各種の伝統仏教瞑想、(3)マインドフルネス瞑想(止観の瞑想)、(4)歩行瞑想、(5)ひかりの輪オリジナルの現代版の仏教瞑想「輪の読経瞑想」です。 (5)は、ひかりの輪オリジナルの瞑想であり、ひかりの輪の中心的な思想である「輪の思想」「輪の法則」に基づいており、仏教の悟りの教えに通じますが、その体得のために、現代語による簡明で効果的な言葉で表現されたものです。
この概要は、「瞑想法」のコーナーに記載しておりますが、実際の学習のためには、上記の「悟りのヨーガ瞑想講座」や「特別瞑想セミナー」にご参加いただければと思います。加えて、上祐代表の指導による誘導瞑想が、特別教本やその関連講話で解説されています。この誘導瞑想は、DVD・CDの形で、「ネットショップ」で販売しております。
また、ひかりの輪では、瞑想の効果を助けるために、心を静める効果などが高い、(1)仏教法具の聖音、(2)瞑想用の音楽、(3)瞑想用の特別なお香などをご紹介しております。その詳細についても、「瞑想法」のコーナーをご覧ください。 そこでは、「ネットショップ」で、ご購入いただける瞑想音楽や仏教法具の聖音のDVD・CD・音声データや、チベット・ブータンから取り寄せた瞑想用のお香もご紹介しています。
(13)各種のヒーリングひかりの輪では、心身の健康・安定のアプローチとして、各種のヒーリングを行っています。具体的には、まず、仏教法具によるヒーリングがあります。仏教・密教の法具は、仏教等で宗教的な儀式に用いられてきたものですが、それには、優れたヒーリング効果があります。そこで、ひかりの輪では、仏教法具を用いた各種のヒーリングを行っています(宗教的儀式ではありません)。その詳細は、本HPの「仏教法具のヒーリング瞑想」をご覧ください。
また、その他のヒーリングとして、音叉によるヒーリング、入浴ヒーリングなどを行っています。これらの詳細は、本部・支部教室の担当者にお問い合わせください。
(14)上祐代表の個人面談・相談・指導①セミナーや勉強会に付随した短時間の個人面談・相談:無料
②独立して行う個人面談:1時間8000円(会員は割引となります)
③特別カウンセリング:詳細についてはお問い合わせください。
④占星学を用いた個人相談:各コースあり。基本コースは20000円。
これらの各プログラム等のお問い合わせは、各教室担当者までお願いいたします。
2.各種教材の販売のご案内
ひかりの輪では、皆さんの学習を助けるために、各種の教材を制作・販売しております。ここでは、その概略をご紹介いたしますが、教材の詳細や代金は、教室の担当指導員まで直接お問い合わせください。まず、概略としては、ひかりの輪は、以下のような教材を販売しています。
(1)特別教本:多数
(2)心理学教本(東西心理学講座):7冊
(3)上祐代表の講義のDVD:多数 ※講義の動画・音声データも販売しています。
(4)ヨーガや気功の行法指導のDVD:多数 ※動画データも販売しています。
(5)仏教法具の聖音や瞑想音楽のCD
(6)聖地のDVD
(7)各種の法具
(8)瞑想用のお香
なお、これらの教材の多くは、ひかりの輪のHP「ネットショップ」で、一般の方向けにも、詳細・代金をご紹介し、ネット通販をしておりますので、そちらをご覧いただくのも便利です。ただし全ての教材がネットショップで紹介されているわけではなく、ネットショップに表示された料金は非会員価格です(セミナーなどの特別期間は、非会員の方でも会員価格に割り引くことがあります)。
(1)上祐代表等のセミナー・勉強会・瞑想指導等の録画動画(動画データ・DVD)毎日・毎週のように行われる上祐代表のセミナー・勉強会・瞑想タイムなどの講義の多くは、同時に録画されています。
そこで、来場ないし生のネット参加の機会を逃された方も、ご希望になれば、事後に録画動画を視聴することができます。この録画(アーカイブ動画)のご視聴は、お忙しい方、様々な事情で生の参加ができない方に非常に便利なため、多くの皆さんに、ご利用いただいております。
なお、一部の講義は、DVDの形でも販売しております(全70種類、ネットショップでもご紹介しております)。
(2)各種の学習用の教本ひかりの輪の教本には、以下の5種類があります。
①贈呈用教本特集(全2冊)無料下記の特別教本の中で、初めて参加する方に無料で贈呈させていただいている教本です。ひかりの輪で学ぶ仏教・ヨーガ等の思想・行法・瞑想法や、心理学や脳科学の一端をご覧いただけます。
②特別教本(全40冊)各2750円~3300円
ひかりの輪の年末年始・お盆・GWなどの長期間セミナーの度に発刊されるセミナー専用の特別教本です。仏教とヨーガの思想・行法・瞑想法や、最先端の心理学・脳科学の理論を中心とし、加えて宗教思想全般や現代社会問題にも言及した密度の濃い内容ですが、同時に一般の方にも十分理解していただけるわかりやすい内容となっています(ネットショップでご紹介しております)。
③テーマ別教本(全17冊)各2750円~3300円
上記のひかりの輪の特別教本をテーマ別に編集し直して、体系的に学びやすくした教本です。そのため、ひかりの輪が説く仏教とヨーガの思想・行法・瞑想法、最先端の心理学・脳科学を学ぶには、最も適した教材です。上記の17冊は2019年までに発刊された特別教本を編集したもので、今後、それ以降の特別教本を再編集したものを発刊する予定です(ネットショップでご紹介しております)。
④東西心理学教本(全7冊)各3300円
上記の東西心理学総論講座に用いられる教本です。ひかりの輪が発足以来積み重ねてきた心理学講座の内容とその教材を体形的に編集し直したもので、仏教などの東洋の心理学と西洋発の現代の心理学の双方を体系的に学ぶのに最適の教材です(ネットショップでご紹介しております)。
⑤その他の教本に準ずる資料:本HPの各解説や代表・指導員のブログや著作
ひかりの輪の思想や教えの一部は、本HPの各コーナーに記載されており、さらに、上祐代表や他の指導員は、ブログを運営したり、多数の書籍を発刊してきました。
(3)ブログ①上祐代表:上祐史浩オフィシャルブログ:「21世紀の思想の創造」
様々な思想・教え、時事問題に関するメッセージ・エッセイです。②水野副代表:団体活動レポートブログ:「水野愛子のつれづれ草」
ひかりの輪の聖地巡りを含めた活動全般のレポです。◎その他の指導員のブログ「ご連絡先」に、ご紹介しています。
(4)著作①上祐代表の著作一覧『オウム事件17年目の告白』等多数
②指導員の著作一覧『二十歳からの20年間』等多数
(5)ヨーガ・気功の行法の解説動画(DVD、全4種類)各3300円~3850円ヨーガの体操・呼吸法・瞑想や、気功の実践法を解説する動画を販売しております。特に、ヨーガに関しては、初心者用の基礎的な内容のものから、本場インド・ヒマラヤのヨーガの奥儀に基づいた高度な行法・瞑想法のものまで、各種の解説動画を用意しております(ネットショップでご紹介しております)。
(6)瞑想・ヒーリング用のCD・DVD(音声・動画データ)各1650円~3850円皆さんの心の安定・安らぎ・瞑想を助ける各種の教材として、以下のものがあります。
①仏教の法具の聖音を収録したCD・音声データ(全3種類)
下記の仏教の本場から輸入した瞑想・ヒーリング用の仏教法具の音響を収録したものです。②仏教の真言・読経を収録したCD・音声データ(全4種類)
上祐代表が収録した仏教の基本真言や現代版の仏教思想の経文です。③ヒーリング音楽CD(全4種類)
ひかりの輪独自の瞑想ヒーリング音楽です。④聖地の純粋な自然を収録した動画DVD(3種類)
選び抜いた聖地の純粋な自然の光景・音響を収録したものです。・以上はCD・DVDではなく、音声・動画データの形でのご提供も可能です。
・上記②の真言・読経の教材以外は、「ネットショップ」でご紹介しております。
(7)瞑想・ヒーリング用の法具・お香など 各1500円~50000円お釈迦様生誕のネパール等から輸入した、瞑想・心身の癒し・ヒーリングを助ける各種の仏教法具、瞑想用のお香、貴石など各種を販売しております(ネットショップでご紹介しております)。
3.入会のご案内
(1)会員の特典①瞑想用の教材(仏像仏画のお写真)が提供されます。
②毎月、教材のDVDが提供されます。
③会員用HPにアクセス閲覧できます(2022年2月15日リニューアル工事中)。
④各種の教材が1割程度お安くなります(ただし一部料金が違わないプログラムもあります)。
⑤代表による特別な個人指導は会員限定となります。
(2)入会金など
①入会金 10000円
②月会費 1000円
※ひかりの輪は、非会員の方でも、その大部分のプログラムに参加できます。
※各料金の特別割引・減免について学生の方、障害者・病気の方、生活保護受給の方など、何らかの事情でお金にゆとりのない方は、参加料金を減免する場合がありますので、ご相談ください。
※ひかりの輪の料金システムに関して、ごく一部ですが、ネットで、オウム真理教と混同した誤情報が流れているようですのでご注意下さい。
ご参加希望の方へ(※必ずお読みください)
ご参加に際してのお願い
1.このコーナーでご案内しているイベントは、会員・一般の方を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ひかりの輪は、入会なしで学ぶことができ、参加者の半数は非会員の方です。イベントにおいて、入会勧誘は行っていません。参加料金以外の義務も一切ありません。お気軽にお問い合わせ、ご参加下さい。2.初めてご参加を希望される方は、事前に必ず、各ページに記載の連絡先までご連絡くださいますようお願い致します。その際に、教室の場所、当日のプログラム、その他の注意事項のご案内をいたします。
3.上祐代表との個人面談をご希望の方は、あらかじめ、ご要望ください。
4.なお、イベントの参加は、あらゆる法規の順守を前提としています。イベント中の無許可の写真撮影・録音・録画・その他プライバシー侵害等にあたる行為は違法ですので、固くお断りしておりますので、よろしくご了解下さい。
ご参加をお断りする場合
ひかりの輪のイベントの目的は、その思想と実践の学習、ないしは、学習に関心がある方に実際に体験する機会を提供することなどです。
よって、参加の目的が、例えば、元オウム信者をネット等で話題にして楽しむこと(いわゆる「オウマー」と呼ばれる活動)や、特定会員への妄想的な恋愛感情等によるもの(時としてストーカー行為に発展する恐れがある「追っかけ」などを含む)と判断される場合や、活動の妨害・他の参加者の迷惑になる言動(飲酒状態や攻撃的言動)がある場合には、参加をお断りする場合があります。
なお、過去のオウムに関する清算や、現団体の社会的事柄への取材やご批判は、団体のイベントではなく、広報部の方で承りますので、ご了解ください。
システムメンテナンスのお知らせ
いつもひかりの輪サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、以下のサイトが、システムメンテナンス中のため、こちらのページはご利用いただけません。
・ネット教室
・ひかりの輪広報部サイト
・オウムの教訓サイト
ご不便をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。