動画[講義]
上祐代表などの講義などの動画をご紹介しています

上祐史浩・一般向け講義【2017】

第328回5月14日上祐代表大阪セミナー講義第1回『仏教の中核思想・四法印と、苦しみ解決する仏教の奥義』(2017年5月14日 大阪 68min)
(2017年5月14日)

  これは、ひかりの輪の大阪教室でのセミナーで行われた上祐代表の講義であり、セミナーの特別教本を解説する形で、以下の点について講義しています。

1.仏教の中核の思想「四法印」

  四法印とは、諸行無常・諸法無我・一切皆苦・涅槃寂静という四つの教えであり、仏教の特徴を表し、仏教の象徴的な教えとされます。しかし、微妙に誤解されることが多く、正確な理解のための秘訣を解説しています。これを正確に理解すれば、仏教思想の中核を理解できるものです。

2.仏教の瞑想のエッセンス:「止観」

  止観とは仏教の瞑想のエッセンスであり、こころが静まる(静止する)と、物事が正しく見ることができるということです。こうして、心を静める止の瞑想と、物事をありのままに見る観の瞑想があります。
  さらに、物事を正しく見る力が智慧であり、悟りであるから、止観の瞑想は、正に悟りの手段です。瞑想が悟りの手段なのです。
  それは、苦しみを滅する手段でもあります。仏教は、人は、無智のため、不適切なとらわれを抱え、苦しみに陥るから、止観の瞑想で智慧が生じれば、無智・とらわれ・苦しみが解消すると説いています。

3.日常の苦しみ・悩みを解消する秘訣:止観の教えに基づいて

  日常生活で何かの苦しみ・悩み・行き詰りがある場合、色々な工夫により、心を安定させた後に、改めて考えると解決する智恵(智慧)が生じます。心が不安定だと、物事が正しく見れば、それにより、苦しんでいるからです。その場合、いたずらに知識・情報をあさったり、他人に相談しても、必ずしも良い結果は得られません。
  そこで、心を安定させる具体策が重要ですが、そのためには、まず、自分が身を置く環境を整える・改善する方法があり、更に、環境条件を変えても不十分な場合には、より突っ込んだ試みがありますが、それらについて上祐代表が詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

 

<<< 前へ【第327回5月6日GWセミナー上祐代表講義第7回『仏教思想の総合的な理解:現世の否定・中立・肯定の3段階』(2017年5月6日 93min)】

次へ【第329回『仏教心理学の恩恵:苦しみの解消と心の平安・智慧と自己実現・慈悲に生きる』(2017年5月21日福岡 62min) 】 >>>

一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画
テーマ別の動画サイトです
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ