動画[講義]
上祐代表などの講義などの動画をご紹介しています

上祐史浩・一般向け講義【2017】

第343回『願望成就の心理学と仏教思想』(2017年9月24日大阪 60min)
(2017年9月26日)

1.願望成就を助けるポジティブ思考
やるという意思・できるという自信・できたというイメージなど。
自信のプラシボ効果は大きい。

2.自信を高めるためには
  1.コツコツと成功体験を積み重ねる。
  高望みの一発屋だと積み重ねられない。卑屈な人に多い。
  2.他人の成功体験を励みにする。
  妬みが強いと他人の成功を否定する。
  3.自分の長所を見つける
  世間主流の画一的な価値観だけに陥ると長所が見つかりにくい。
  長所の裏に短所、短所の裏に長所がある。
  4.感謝は重要
  自分の幸福・恵みを見るのが感謝。自信・自尊心に繋がる
  不満は自分の不幸・不足を見ること。卑屈と怒りに繋がる。

3.否定的な感情を悪循環を断つ
  1.不安などの否定的な感情ばかりに支配される問題。例えば、不安と後悔
  何かをやる前に不安を持ち、嫌なことがあるとずっと引きずる悪循環。
  2.悪循環を断つ気分転換が重要
  運動、自然に親しむ、音楽を聴くなど。
  3.否定的な思考をする癖がついている人
  習慣的な否定的な思考に気づいて修正する
  =マインドフルネス・認知行動療法:仏教の瞑想に通じる

4.とらわれ過ぎない方が逆に願望が可成る

  1.とらわれ過ぎると、以下のような問題が起こりやすい。
  1.失敗する不安が強くなり、チャレンジしなくなる=引きこもり
  失敗して落ち込み過ぎ、心身を病み、努力できなくなる。
  2.成功するために不正な手段を取る(うそなど)、ないしは
  失敗を不合理に他人のせいにする。

  2.とらわれ過ぎないことで、
    1.心が安定し、物事を正しく判断できる(直感もわきやすい)
    2.健康と人間関係を良好に保つことが出来、成功の土台となる

5.心が安定していると、願望達成の道を見出すことができる
  1.心の不安定は、錯覚を起こす。
    1.調子が良く、心が浮つく時
    慢心・油断・物事を実際より良く見る=喜びの過大視
    2.調子が悪く、心が落ち込む時
    不安・恐怖・焦り・物事を実際より悪く見る=苦しみの過大視
  2、安定した心は、正しい判断に繋がる
  浮つき・落ち込みがない、平静な状態がベスト
  =仏教の修行が目指す心の状態

 

<<< 前へ【第342回『人の中の内なる神と、それを引き出す聖なる象徴・シンボル』(2017年9月10日福岡 80min)】

次へ【第344回『ヨーガの呼吸法:プラーナーヤーマ(調気法)の奥儀』(2017年10月1日東京 60min)】 >>>

一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画
テーマ別の動画サイトです
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ