オウムの清算
オウム時代の清算についてのコーナーです

オウム教団内部の信者死亡事例の情報

(はじめに) オウム教団内部の信者死亡事例の情報
(2018年10月08日)

 オウム(現アレフ)には、数十名の行方不明者がいるとされています。その中には、単に教団を脱会した者に限らず、無理な修行による事故・内部殺人などで死亡した者がいると思われます。

 しかしながら、一連のオウム事件の捜査では、サリン事件などの重大事件が優先されたため、捜査当局は、こうした教団内部の死亡者に関しては十分な捜査ができなかったと言われています。その中には、一定の情報があっても、その性質から、犯罪とまでは言えないとか、犯罪であっても、立件された他の事件と比較すれば軽いために、麻原の裁判が長引くために立件しなかった事例もあると思われます。

 実際の麻原の裁判の中で、検察がいったんは起訴した事件を途中で取り下げ、裁判の短縮を図った事実がありますから、裁判の長期化を防ぎ、麻原が自然死する前に死刑を執行し、事件の再発や教団の拡大を速やかに防止するために、立件自体がされなかった事案もあると思われます。

 また、教団内部の死亡事案には、教祖が命を落とすような無理な修行を指示したとしても、本人がそれを行うことを帰依心などによって同意した、抵抗しなかった場合には、殺人ではなく、修行事故としてみなされたり、自殺幇助、同意殺人とみなされることもあると思われます。

 よって、今後、ひかりの輪としても、麻原の死刑執行を一つの契機として、こうした行方不明者・教団内部での死亡事例に関する情報を収集し、親族の方等にご報告するなどし、当時の教団の実態の解明に努め、過去の償いの一部とさせていただきたいと思います。

 そうした情報をお持ちの方は、ぜひとも、ひかりの輪の広報部までご連絡ください。

===============
     ご連絡窓口
===============

ひかりの輪広報担当(広末晃敏、宗形真紀子)

  メール:koho@hikarinowa.net

  携帯電話:080(6515)0369
  固定電話:03-6887-2149
  *外出も多く携帯電話の方がよく繋がります。
  *留守電の場合、お名前・ご連絡先を録音願います。折り返し速やかにご連絡します。

  郵便:〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-30-19-206 ひかりの輪広報

===============

ひかりの輪
 👆参加ご希望の方はこちら
一般の方のために
上祐史浩・ひかりの輪YouTubeチャンネル
ひかりの輪の広場
活動に参加された方の体験談
ひかりの輪ネット教室
ひかりの輪ネットショップ
著作関係
テーマ別動画

テーマ別の動画サイトです

 

 

水野愛子のブログ「つれづれ草」
水野副代表のブログ
広末晃敏のブログ「和の精神を求めて」
広末副代表のブログ
外部監査委員会
アレフ問題の告発と対策
地域社会の皆様へ